0

今まで二つのデータを以下のようなコードで列方向に連結させていました.
それぞれ行*列はdata1は2*32,data2は5*32,data3は8*32の形になっています.
data1とdata2のみのときは以下でできました.(7*32の形になる)

import numpy as np
#index削除しているか確認
data1 = np.loadtxt('210122-945and1200-del-stand-t-all.csv', delimiter = ",")
data2 = np.loadtxt('210123-945and1200-del-stand-t-pre.csv', delimiter = ",")
data = np.append(data1,data2,axis=0)
print(data)

今回3つ以上のデータを以下のようなコードで連結させるとaxis=0のところでエラーが引っ掛かりました.目指しているのは15*32の形です.

import numpy as np
#index削除しているか確認
data1 = np.loadtxt('210122-945and1200-del-stand-t-all.csv', delimiter = ",")
data2 = np.loadtxt('210123-945and1200-del-stand-t-pre.csv', delimiter = ",")
data3 = np.loadtxt('210124-945and1200-del-stand-t-pre.csv', delimiter = ",")
data = np.append(data1,data2,data3,axis=0)
print(data)

どうすればスムーズに行けるんでしょうか.そもそもappendを用いるのがだめなんですかね

7
  • 各CSVデータと結合結果のそれぞれの次元数・要素数は何でどうなって欲しいのでしょう?
    – kunif
    2021年1月23日 11:21
  • 編集させていただきました.プログラミング初心者なのですがこの編集で十分でしょうか 2021年1月23日 12:49
  • ちなみに 232,532,832 というのは何かの分野の表記法なのでしょうか? 何となく感覚的に見当を付けられますが、厳密には何処で区切ってどちらが行か列かが曖昧な表記に思えるのですが。あと 7*32 というのとは統一が取れていませんよね。
    – kunif
    2021年1月23日 14:42
  • @metropolis さん、概ねそういう形だとは思っていましたが、表記を合わせるなら説明の単語の方はそれぞれ行*列ではなくそれぞれ列*行だと思われます。あるいは行*列が正しいなら、タイトルや説明1行目の「列方向への結合」「列方向に連結」が間違っていると思われます。いずれにしろ@佐藤 俊介さんの確認待ちでしょうね。
    – kunif
    2021年1月23日 23:37
  • @kunif 「Markdown を左右に並べる」で確認してもらえば判るかと思いますが、アスタリスク(*)が markdown 記法の italic として解釈されているのを修正しただけです。
    – user39889
    2021年1月24日 0:07

1 件の回答 1

0

こちらの記事が参考になるでしょう。
NumPy配列ndarrayを結合(concatenate, stack, blockなど)
How To Concatenate Arrays in NumPy?

numpy.append(arr, values, axis=None) は2つしか配列を指定できないので、

Parameters

  • arr : array_like
    Values are appended to a copy of this array.
  • values : array_like
    These values are appended to a copy of arr. It must be of the correct shape (the same shape as arr, excluding axis). If axis is not specified, values can be any shape and will be flattened before use.
  • axis : int, optional
    The axis along which values are appended. If axis is not given, both arr and values are flattened before use.

それ以上を並列で連結するなら numpy.concatenate((a1, a2, ...), axis=0, out=None) を使えば良いでしょう。(2つの時でも使えます)

Parameters

  • a1, a2, … : sequence of array_like
    The arrays must have the same shape, except in the dimension corresponding to axis (the first, by default).
  • axis : int, optional
    The axis along which the arrays will be joined. If axis is None, arrays are flattened before use. Default is 0.
  • out : ndarray, optional
    If provided, the destination to place the result. The shape must be correct, matching that of what concatenate would have returned if no out argument were specified.

質問のソースで言えば、以下の行を:

data = np.append(data1,data2,data3,axis=0)

こちらのようにリストやタプルで指定すれば出来るでしょう:

data = np.concatenate([data1,data2,data3], axis=1)

あるいは:

data = np.concatenate((data1,data2,data3), axis=1)

また numpy.hstack(tup) でも同様に出来て、こちらはaxis=の指定が不要になります。

Parameters

  • tup : sequence of ndarrays
    The arrays must have the same shape along all but the second axis, except 1-D arrays which can be any length.

concatenate同様、以下になります:

data = np.hstack([data1,data2,data3])

あるいは:

data = np.hstack((data1,data2,data3))

ちなみに「列方向への結合」というのが誤解で、実は「行方向への結合」であるならば、concatenateaxis=1パラメータはaxis=0にするかデフォルトと同じなので不要になり、あるいはhstackではなく numpy.vstack(tup) を使用することになるでしょう。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。