Arduino nanoには「uという変数に格納されているだけの電圧を、pwmで送れ」というプログラムを書き込んでいます。そして、Jupiter notebookのpythonで書いたプログラムで、シリアル通信によってAruduino nanoのuという変数を書き換えます。
これによって、Jupiter notebookからモーターの制御が可能です。
問題なのはここからです。uを書き換えて、モーターに目的の動作をさせて、制限時間をすぎると、プログラムは終了します。モーターもウィインと静かな音を立てて止まりかけます。
すると、次の瞬間、モーターの電源電圧の最大までモーターに印加されて、モーターが猛スピードで正転します。止まることはないです。止める方法はArduino nanoの電源を奪うかArduino nanoのリセットボタンを押すかです。
Jupiter notebookの停止ボタンを押しても意味がありません。そもそもプログラム自体は実行されていないという判定になっているからです。
この現象は、10回実行すると7回くらいの割合で起きます。どなたか原因を策に心当たりありませんでしょうか
プログラミングの問題ではないので(なぜならプログラムが終了した後におこる問題だから)、ソースコードは割愛します。もし、ソースコードに可能性がある場合はおっしゃってください。