0

Pythonを用いて、音楽作成をしようと試みています。

音の波形の最大振幅は音の強さであると認識していますが、下のコードは最大振幅値を変えても、音が変わっていないと感じるのですが、これは変わっているのでしょうか?それかコードまたは理解がおかしいのでしょうか?

import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
import IPython.display

#a:最大振幅 #周波数 
def sound(a,f,sr):
    return a*np.sin(2*np.pi*f*t)

#ド
f = 523.251
sr = 44100

t = np.arange(0,1,1/sr)
y = A*np.sin(2*np.pi*f[0]*t) #+ A*np.cos(2*np.pi*f*t)

IPython.display.Audio(sound(a,f[1],sr),rate = sr)
#aを0.1 や 1に変えても音の大きさが変わらない

これは今、音の大きさを 0<a<1の範囲にしているため聞き取りにくいということなのでしょうか?
ご指導のほどよろしくお願い致します。

3
  • 1
    音量が自動で正規化されているためです。normalize=False 指定すると正規化が解除されます。IPython.display.Audio(..., normalize=False)
    – user39889
    2021年1月9日 13:40
  • 本当にありがとうございました!!すみません、これはどのようにベストアンサーにできますか?
    – 0018
    2021年1月9日 14:52
  • 1
    ご自身で答えを書いて承認すればよろしいかと。
    – user39889
    2021年1月9日 15:00

0

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

のタグが付いた他の質問を参照する。