0

ただいま、国勢調査等のデータを使って地域差の分析をしています。
そのなかで、以下のように入れ子になったデータがセットを作成しました。ほとんどのデータは町丁目まであるのですが、統計によっては一部市区町村までしかないデータ(財政力指数など)があるため入れ子構造になっており、このデータを2層そのまま使ってクラスター分析を行いたいです。

このようなネストされたデータに適切なクラスタリング手法はないでしょうか?また、できればRかPythonで実装したいと考えております。
よろしくおねがいします。

対象のデータセット例:

市区町村, 町丁目, x1, x2...
A, a1, x1_A, x2_a1,
A, a2, X1_A, x2_a2,
A, a3, X1_A, x2_a3,
B, b1, X1_B, x2_b1,
B, b2, X1_B, x2_b2,
B, b3, X1_B, x2_b3,
3
  • どのような入れ子になっているのですか? 「対象のデータセット例」は、単純な2次元の表のCSV形式データのように見えるのですが。
    – Fumu 7
    2020年12月28日 7:45
  • コメントありがとうございます。同じ市区町村のなかに各町丁目のデータが入っている状態です。たとえば、同じ行に市区町村レベルの値(財政力指数など)と、町丁目レベルの値(人口など)があります。マルチレベル分析のようなな2層構造を考慮したクラスタリングをしたいです。
    – Hayato
    2020年12月28日 8:53
  • 「同じ市区町村のなかに各町丁目のデータが入っている状態」って、どういう意味ですか? "市区町村, 町丁目, x1, x2"といった項目が持つ意味、依存関係・入れ子関係、といったものを論理的な構造に整理しないと、理解不能のデータ(ゴミ!)から脱出できないのではないでしょうか。
    – Fumu 7
    2020年12月28日 13:31

0

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

のタグが付いた他の質問を参照する。