Rails 4.2 のころ application.js に
require 'jquery_ujs'
とかいて view に
form_for ... , remote:true
とかくと controller_name.js.erb の中が JS として実行されていたんですが、
チームの他の方が少し前に Rails のバージョンを 5.2 にあげました
その後ひさびさに同じことを form_with を使って書いてみたんですが、
サブミットボタンをクリックすると普通にページ遷移して、
JS のソースがブラウザに表示されてしまいます
JS の中はとりあえずデバッグ用に
console.log("test");
としかかいていません
Rails 5 以降は form_with はデフォルトで remote: true とあるんですが
ためしに remote: true をつけてみてもかわりません
4.2 のころは remote: true とかくと、自動的にフォーマット js でリクエストが飛んでいましたが、
なにもかかないと as HTML でリクエストが飛ぶ様だったので、 format: js
オプションを追加しました
あと Rails 5 以降は jquery_ujs ではなく rails-ujs を使うとドキュメントにあったんですが
application.js には
require 'jquery_ujs'
がかかれていたので試しに
require 'rails-ujs'
におきかえたり両方併記してみましたがかわりません
1から自分が構築した Rails ではないく、どこがどうデフォルトから変更されてるか不明なので、
原因や原因の調べ方がわかる方いたら助けていただけないでしょうか
追記:
link_to に remote: true をつけたリンクは正常に動く様です
なのでコントローラや js.erb の問題ではなさそうで
form_with の書き方の問題みたいですが何が悪いのかわかりません
追記:
form_with model: @post, format: :js
のかわりに Rails 4 以前の
form_for @post, remote: true
にかえてみたところうごくようになりました
こちらは format: js がなくても remote: true をつけることで JS 形式でリクエストしてくれました
form_tag と form_for は Rails5 で soft deprecated (非推奨)
みたいなのですが、form_with だとなぜ同じ挙動にならないのでしょうか