現状
管理しているWebサイト表示が、何時の間にか遅くなります。
php-fpm を再起動すると元の速さに戻ります。
Q1.原因として考えられることはありますか?
何時の間にか遅くなる原因を思いつきません。何かの拍子にプロセスが残ったりするのですか?
/var/log/php を確認してみましたが、「closed keepalive connection」など、よく分かりませんでした。
Q2.対策の選択肢について
再起動で元の速さに戻るのであれば、毎朝php-fpm再起動するようcronで指定すれば良いのでは、とも考えています。
このようなケースの場合、php-fpmチューニングした方が良いと思いますか?
※メモリは増やせない前提
Q3.php-fpmチューニングについて
ある程度遅くなったら、自動的にphp-fpm再起動するよう設定することは可能ですか?
現在の設定
/etc/php-fpm.d/www.conf
プロセスマネージャが子プロセスの数を制御する方法
pm = dynamic
作成される子プロセスの最大数。※子プロセス作成の意味を理解できていません。
pm.max_children = 50
アイドル状態のサーバープロセス数の最大値。※意味を理解できていません
pm.max_spare_servers = 35
各子プロセスが、再起動するまでに実行するリクエスト数。※現在設定していません。ここを設定すると、ある一定の閾値を超えるとphp-fpmが再起動されるようになるのですか?
; Default Value: 0
;pm.max_requests = 500
環境
CentOS7
Nginx
PHP7