-1

提示コードですが。提示コードが多すぎるのでほとんど省略しています。本来コンストラクタでは出来ません。
提示コードの///描画部ですが。vertex変数を構造体ではなくstd::vecotr<>型で頂点属性を設定すると表示がおかしくなります。構造体型の配列で行うと正常に描画されるので、std::vecter<>型を使う場合glbufferData();関数の第三引数をどうやって渡したらいいでしょうか?
画像の説明をここに入力
画像の説明をここに入力

描画を別のクラスで作る場合コンストラクタで頂点情報を送りたいのですが、その場合数が毎回異なるためstd::vecotr<>型を利用したです。

//コンストラクタ
Game::Game()
{


    mIsRunLoop = true;
    keyMode = KeyState::Rotate;
 //   getchar();
    //回転
    move_rotate.x = 0;
    move_rotate.y = 0;
    move_rotate.z = 0;

    //平行移動
    move_transform.x = 0;
    move_transform.y = 0;
    move_transform.z = -2;


    
    //頂点属性を設定
    

    //頂点属性を設定
        //頂点バッファー
//  Game::VertexAttribute vertex[8];
    std::vector<Game::VertexAttribute> vertex;

    vertex.push_back(VertexAttribute{ -1,1,0 });
    vertex.push_back(VertexAttribute{ -1,-1,0 });
    vertex.push_back(VertexAttribute{ 1,-1,0 });
    vertex.push_back(VertexAttribute{ 1,1,0 });


    vertex.push_back(VertexAttribute{ -1,1,-2 });
    vertex.push_back(VertexAttribute{ -1,-1,-2 });
    vertex.push_back(VertexAttribute{ 1,-1,-2 });
    vertex.push_back(VertexAttribute{ 1,1,-2 });
    

    /*
    vertex[0].Position[0] = -1;
    vertex[0].Position[1] = 1;
    vertex[0].Position[2] = 0;
    
    vertex[1].Position[0] = -1;
    vertex[1].Position[1] = -1;
    vertex[1].Position[2] = 0;
    
    vertex[2].Position[0] = 1;
    vertex[2].Position[1] = -1;
    vertex[2].Position[2] = 0;
    
    vertex[3].Position[0] = 1;
    vertex[3].Position[1] = 1;
    vertex[3].Position[2] = 0;

///////////////////////////////////////////////  
    vertex[4].Position[0] = -1;
    vertex[4].Position[1] = 1;
    vertex[4].Position[2] = -2;

    vertex[5].Position[0] = -1;
    vertex[5].Position[1] = -1;
    vertex[5].Position[2] = -2;

    vertex[6].Position[0] = 1;
    vertex[6].Position[1] = -1;
    vertex[6].Position[2] = -2;

    vertex[7].Position[0] = 1;
    vertex[7].Position[1] = 1;
    vertex[7].Position[2] = -2;
    */

    ///////////描画
    //glBufferData(GL_ARRAY_BUFFER, 8 * 3 * sizeof(GLfloat), vertex, GL_STATIC_DRAW);
    //glBufferData(GL_ARRAY_BUFFER, 8 * 3 * sizeof(GLfloat), &vertex, GL_STATIC_DRAW);
    //////////

  //  draw = new DrawVertex(this,"sample.png",vertex,index);

   camera_pos = glm::vec3(0,0,0);
}

2 件の回答 2

2
void glBufferData(
    GLenum target,
    GLsizeiptr size,
    const void * data,
    GLenum usage);

glBufferDataは任意のデータ型を受け取るためconst void*となっており、C++言語で期待されるような型チェックが機能しません。正しい引数を与える必要があります。

Specifies a pointer to data that will be copied into the data store for initialization, or NULL if no data is to be copied.

とのことですので、 .data()メンバー関数でpointer to dataが得られます。std::data()関数を使用するとstd::vectorでも配列でも同様に扱うことができます。

glBufferData(GL_ARRAY_BUFFER, 8 * 3 * sizeof(GLfloat), std::data(vertex), GL_STATIC_DRAW);
3
  • 質問ですが glBufferData(GL_ARRAY_BUFFER, 8 * 3 * sizeof(GLfloat), std::size(vertex), GL_STATIC_DRAW); としましたが以下のようなエラーになるんですがどうすればいいでしょうか? エラー C2664 'void (GLenum,GLsizeiptr,const void *,GLenum)': 引数 3 を 'unsigned __int64' から 'const void *' へ変換できません。 エラー (アクティブ) E0167 型 "size_t" の引数は型 "const void *" のパラメーターと互換性がありません
    – user42117
    2020年9月30日 8:51
  • @Matsuzawa 私の回答にはstd::size()は登場しませんが…?
    – sayuri
    2020年9月30日 9:18
  • std::data()とstd::size();を見間違いました。すいませんでした。なんでもありません。
    – user42117
    2020年9月30日 9:26
1

OpenGLのことはさっぱり知りませんが、配列を要求している関数にstd::vectorのデータを渡すには、

glBufferData(GL_ARRAY_BUFFER, vertex.size() * 3 * sizeof(GLfloat),
             vertex.data(), GL_STATIC_DRAW);

のように data()メンバ関数を使います。

Game::VertexAttributeの定義によってはこれでも動かない可能性があります。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。