スタック・オーバーフローはプログラマーとプログラミングに熱心な人のためのQ&Aサイトです。すぐ登録できます。
UnrealEngine4でクロスコンパイルする時に静的ライブラリと動的ライブラリはどのOS用にすれば良いですか? 例えばWindowsでLinuxをターゲットにするとします. この時必要な静的ライブラリと動的ライブラリはどちらのOSですか? 具体的にはパッケージ化を行います. 予め御礼申し上げます.
一般論になりますが、Windows向けのライブラリは.libや.dll、Linux向けのライブラリは.aや.soという拡張子を持っており、フォーマットもそれぞれ異なります(PEとELF)。したがって、ライブラリは両方のOSについてそれぞれ必要です。macOSもまた別に.dylib(Mach-O)を使います。
.lib
.dll
.a
.so
.dylib
必須ですが、公開はされません
“回答を投稿”をクリックすることで利用規約、プライバシーポリシー、及びクッキーポリシーに同意したものとみなされます。
プライバシー
「すべての Cookie を許可する」をクリックすると、Stack Exchange がデバイスに Cookie を保存し、 Cookie ポリシー に従って情報を開示できることに同意したことになります。