おそらく、うまく検索をかけたら、解決策が見つかるのかもしれませんが、
私にはたどり着けませんでした。
ご教授のほど、お願いいたします。
Rでtidyverseとqiime2Rを用いて作図を試みています。
metadata<-read_q2metadata("metadata.tsv")
pco<-read_qza("unweighted_unifrac_pcoa_results.qza")
colpal<-c("red","blue","magenta","deepskyblue","maroon4","darkgreen","orange","blueviolet","honeydew4","black","salmon4")
pcou$data$Vectors %>%
select(SampleID, PC1, PC2) %>%
left_join(metadata) %>%
ggplot(aes(x=PC1, y=PC2, color=`wks`, shape=`experiment-Sex`)) +
geom_point(alpha=0.7, size=3) +
theme_bw() +
scale_shape_manual(values=c(16,17,15,18,18), name="Experimental priod-Sex") +
scale_color_manual(values=colpal, name="Post inoculum day") +
guides(shape=guide_legend(order=1), color=guide_legend(order=2)) +
ggtitle("Unweighted UniFrac") +
theme(aspect.ratio=1, plot.title=element_text(size=20, face="bold"))
reference: Plotting PCoA
https://forum.qiime2.org/t/tutorial-integrating-qiime2-and-r-for-data-visualization-and-analysis-using-qiime2r/4121
この、色の凡例を日数順にするため、
scale_color_manual(values=colpal, name="Post inoculum day", labels=c("1d","2d",...,"Origin_inoculum") +
と「scale_color_manual」の部分に「labels」を加えると、
凡例の日数項目名は希望通りの順番になるのですが、描画のプロット色と一致しなくなります。
(1dが赤、2dが青...となってしまう)
どこを修正すれば、描画プロットと凡例が一致するようになるのでしょうか。
ちなみに、「Experimental priod-Sex」は三次元描写と一致できています。
補足情報が足りないようでしたら、コメントにてご指示ください。
どうぞよろしくお願いいたします。