3

CloudFormationElastic Beanstalkの違いはなんですか?

【CloudFormation入門】5分と6行で始めるAWS CloudFormationテンプレートによるインフラ構築 | Developers.IOAWS Black Belt Online Seminar 2016 AWS CloudFormation の 11ページへのリンクがあります。

この図によると
Elastic BeanstalkDeploy, Provision, Monitorの3つをカバーしており、CloudFormationProvisionのみをカバーしているようです。

そもそもProvisionというのはAWSでいうと、どこからどのあたりまでを指すのでしょうか?

How to install Oracle Java 7 in an Amazon Elastic Beanstalk instance - Stack Overflow を見ると yum について記述があるので、EC2の立ち上げからyumの実行までもろもろやってくれるのが、Elastic Beanstalkと考えていいんでしょうか?

Elastic Beanstalkにも設定ファイルがあるようなので、CloudFormationの利点であるInfrastructure as Code (IaC)はElastic Beanstalkにもあると考えていいんでしょうか?あるとしてもIaC具合がCloudFormationの方がもっと凄いのでしょうか(CloudFormationよりもAWS CDKの方が記述力が優れたように)?


今だともう CloudFormation じゃなくてAWS CDKの時代ですかね。参考: AWSによるクラウド入門

CloudFormationの次世代版と思われるAWS CDKにそもそも deployコマンド がありますし、カバー範囲がやはりよくわからない。おそらくこのdeployコマンドは文字通り配置くらいの意味合いしかないのかもしれないですが。

1 件の回答 1

2

CloudFormation は、あらゆる aws リソースを as code するものです。 terraform と同じレイヤーのものです。

Beanstalk は、heroku のような形でapplication だけ書けばそれ以外をなるべく自動化するように設計された(主に)ウェブサーバーのための機構です。

ここで、Provion とは何を指すか、という問題が発生しますが、何となくですが、個人的にはサーバーへのミドルウェアのインストールなどのことを指していたと思っています。(毎回のデプロイフローを回せるようになる前に行うこと諸々)そして実際、Beanstalk は Provisioning について任意にカスタマイズできる形でそれを行う機構を提供しています。(Ansible の設定を書いてるような感覚です)

CloudFormation について話ししている時、元々 Provisioning とはそういうことを指すため、あまり Provisioning を話題にすることはないと思います。

ここまで書いて、Provisioning の具体例として CloudFormation が amazon のスライドに書いてあることに気づきました。であるならば、「毎回のデプロイフローを回せるようになるためのセットアップ全て」を指しているのではないか、と思っています。

最後にまとめとして、 heroku と terraform が比較不可能なのと同じように、 Elastic Beanstalk と CloudFormation は比較不可能だと個人的には思ってます。

1
  • なるほど。「あらゆる」なんですね。 2020年7月13日 4:50

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。