0

manコマンドの「オンラインのマニュアルページをフォーマットして表示します」とはどういう意味ですか?

ネットワークが繋がっていない状態(オフライン)でも $ man man$ man ls でマニュアルを参照できています。

1 件の回答 1

3

「オンライン」という言葉はネットワークに繋がっている状態以外に、単にデジタル化された状態を指すことがあります。

また、Unixシステムのマニュアルに関しては、マニュアルのデータが入っている /usr/share ディレクトリをマシン間で共有する運用も昔はよくありました。

Weblio 「オンラインマニュアル」

6
  • オンラインの意味が「ネットワークにつながっている」意味以外に使われている例って見たことない気がするのですが、一般的なのでしょうか? Commented 2020年5月27日 4:14
  • 「オンラインヘルプ」「オンラインマニュアル」といったマニュアルやヘルプといった場面だけ、デジタル化された意味合いをもつという特殊な使い方なのでしょうか。 Commented 2020年5月27日 4:17
  • 1
    RAID なんかだと「オンラインスワップ」とか「オンラインスペア」とかいう用語も使いますし、単純に「線がつながっている」という意味でしょう。ハードディスクに線がつながっている状態で読めるマニュアルってことで。
    – 774RR
    Commented 2020年5月27日 4:21
  • 1
    @shingo.nakanishi 回答に int32_t さんが含めたリンク先では次のように言及されています、「製本されたマニュアルなどの代わりに、PCの画面上に表示する機能やサービス」/ 今回の文脈では "オンライン = デジタル化された" くらいの意味合いなのかなと私は理解しました。
    – cubick
    Commented 2020年5月27日 4:31
  • 1
    いやむしろ「電源線がつながっているとき」転じて「電源ONで」読めるマニュアルってことで。オフラインとはこの例では「紙」のことですね。結果的に「デジタル化された」の意味で問題ないっす。
    – 774RR
    Commented 2020年5月27日 4:33

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。