第7章の最後で、
rails_helper.rb内に下記コードと
supportディレクトリ以下に下記のファイルを追加する指示がありますが、
これら全てコメントアウトし、[rails_helper.rb]内に、
config.include Devise::Test::IntegrationHelpers, type: :request
を追加すれば
全てのテストが通るんですが、これらの方法で何か違いはあるのでしょうか?
私的には、config.include Devise::Test::IntegrationHelpers, type: :request
のみ追加した方が、
スッキリするのですが、、、
ご教授頂ければ幸いです。
[rails_helper.rb]
config.include RequestSpecHelper, type: :request
[spec/support/request_spec_helper.rb]
module RequestSpecHelper
include Warden::Test::Helpers
def self.included(base)
base.before(:each) { Warden.test_mode! }
base.after(:each) { Warden.test_reset! }
end
def sign_in(resource)
login_as(resource, scope: warden_scope(resource))
end
def sign_out(resource)
logout(warden_scope(resource))
end
private
def warden_scope(resource)
resource.class.name.underscore.to_sym
end
end