numpyの2次元配列の累乗(要素ごとの累乗)が正常にできず困っていましたので教えてください。
環境:
Python: 3.7.5
Numpy: 1.17.4
float32型・2次元のnp.array(正または負の実数値を格納、一部NaNを含む)を1.514乗しようとすると、**でもnp.power()でも
RuntimeWarning: invalid value encountered in power
が発生して、全てNaNになるか、その要素を1.514乗した値ではない値が格納されたnp.arrayが返されます。
fooはfloat32型で,気象データの配信サーバーからNetCDF形式で取得してきたものです。
NaNが入っているからか?と思い、要素を一つとりだして1.514乗した場合
foo[0][0] ** 1.514
(foo:2次元のnp.array)
でもRuntime warningになります。
ところが、
var = np.zeros((len(lat), len(lon))
for i in range(len(lat)):
for j in range(len(lon)):
var[i][j] = foo[i][j]
(fooがオリジナルのnp.array)
でループで要素を一つずつ抜き出して再格納した配列varをつくり、var ** 1.514をすると正常な値が戻ってきます。
この方法を使えばとりあえず問題は解消できますが、気味が悪いので原因を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
foo.dtype
の正確な値を教えてください。 – nekketsuuu♦ 20年4月24日 11:59foo
の作られ方や、バージョン依存のバグの可能性を疑っています。 – nekketsuuu♦ 20年4月24日 14:09np.array(-1.0) ** 1.514
などとすると同じワーニングメッセージが表示されます。これを回避するには、np.power(abs(array), 1.514) * np.sign(array)
などとします。 – metropolis 20年4月24日 17:16