ライブラリ管理などの似たような言葉に、 update と upgrade があります。
質問
- それぞれを使い分けるにあたっての基準は、プログラミング的に何かあったりしますでしょうか?
- (ない場合、それはつまりそれぞれのライブラリ・管理ツールが思い思いの方を用語として採用している、ということでしょうか?)
ざっくりとは以下のような認識です。
アップデート
ソフトウェアバージョンの「更新」
アップグレード
ソフトウェア/ハードウェアの「拡張」
例1
Windowsのパッチはアップデート。メジャーバージョンの変更を伴う更新 (7 -> 10など) はアップグレード。
例2
Debina/Ubuntu の apt
コマンドで apt update
はパッケージ情報の更新、apt upgrade
, apt dist-upgrade
がパッケージの更新。
アップグレードとは
アップグレードも英語にしてみるとよくわかります。 「up(アップ)」「grade(グレード)」を組み合わせた単語です。「grade」は「等級」「階級」という意味の単語で、「アップグレード」は等級やランクをあげることを指します。