0

AOJ ITP1_9_Bに関してのコードで、
slicingを使って文字列先頭の数文字を最後尾に移動させたいのですが、

word = list(input())
time = int(input())
for k in range(time):
  h = int(input())
  tmp1 = word[h:]
  tmp2 = tmp1.extend(word[:h])
  word = tmp2
print(word)

この場合、

TypeError                                 Traceback (most recent call last)
<ipython-input-4-42a708007e58> in <module>()
      3 for k in range(time):
      4   h = int(input())
----> 5   tmp1 = word[h:]
      6   tmp2 = tmp1.extend(word[:h])
      7   word = tmp2

TypeError: 'NoneType' object is not subscriptable

とエラーが出てしまいます。
Noneのタイプのobjectは何を指しているのでしょうか。

print(type(word))

としてもきちんと

<class 'list'>

と帰ってきます。
原因が不明なので、どなたか教えていただけると幸いです。

4
  • 追記です。tmp1はきちんとlist型になっているのですが、tmp2が急にNoneType型になってしまっています。その原因が分かりません。 2020年4月1日 14:03
  • 1
    追記は「編集」から自由におこなえますので、そちらからお願いいたします。
    – nekketsuuu
    2020年4月1日 15:11
  • 参考までに、slicing は文字列に対しても使用できます。ですので、word = input() で読み込んで、word = word[h:] + word[:h] とすることも可能です。
    – user39889
    2020年4月1日 15:23
  • 1
    ちなみにタイトル「...エラーの対処法」と記事詳細「...何を指しているのでしょうか。...原因不明なので、...教えていただけると...」が微妙にずれている(バラけている)感じです。質問には全体的な統一感がある方が望ましいでしょう。
    – kunif
    2020年4月1日 16:40

1 件の回答 1

1

以下の記事と同件ですね。
csvで読み込んだリストに情報を加えたいがNoneが返ってくる

リスト操作(extendを含む)の戻り値は処理結果のオブジェクトではなくNoneを返します。
質問のソースの以下の処理は、tmp2wordNoneを代入することになります。

tmp2 = tmp1.extend(word[:h])
word = tmp2

以下の処理は、ループの初回ではwordは有効なリストですが、ループの2回目はNoneなのでエラーになります。

tmp1 = word[h:]

それからsliceして付け替える処理とか順番も微妙に間違っている感じですね。
いったん切り出して連結するなら、おそらく以下のようになると思われます。
(と書いたら@metropolisさんがもっと効率的な処理をコメントされていましたが)

tmp1 = word[:h]
word = word[h:]
word.extend(tmp1)

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。