1

RHEL7 でネットワークを設定すると、デフォルトではインターフェース名として "eno1", "eno2" などの名前が付けられますが、これを従来までの "eth0", "eth1" に変更するにはどうすればよいでしょうか?

環境

  • Red Hat Enterprise Linux Server release 7.7 (Maipo)
  • FUJITSU PRIMERGY RX2530 M5

試したこと

  • GRUB の設定 (ブートパラメータ) に以下を追加して grub.cfg を再生成
    GRUB_CMDLINE_LINUX="... net.ifnames=0 biosdevname=0

  • /etc/sysconfig/network-scripts/ 以下の設定ファイル(ifcfg-*)をリネームし、ファイル内の記述も修正

    # mv ifcfg-eno1 ifcfg-eth0
    # vi ifcfg-eth0              ## DEVICEやNAMEをeth0に変更
    
  • 上記設定の変更後、OSを再起動しても eth0 は利用できない状態です。

参考にした記事:
CentOS 7のネットワーク管理基礎 (前編)
CentOS 7のネットワーク管理基礎 (後編)
CentOS7系でNICの命名規則を変更する際の注意点について

1 件の回答 1

1

今回は以下の手順で設定変更を行うことができました。

変更手順

  • 変更したいアダプタ eno1 に割り当てられたMACアドレスを確認しておく (ether に続く文字列)。

    # ifconfig eno1
    eno1: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST>  mtu 1500
    ...
            ether xx:xx:xx:xx:xx:xx  txqueuelen 1000  (Ethernet)
    
  • 設定ファイルをリネーム

    # cd /etc/sysconfig/network-scripts/
    # mv ifcfg-eno1 ifcfg-eth0
    
  • ifcfg-eth0 をエディタで開き、DEVICE= の名前を eth0 に変更。もし存在しない場合は DEVICE=HWADDR= の行を追記しておく。

    # vi ifcfg-eth0
    ...
    DEVICE=eth0
    NAME=eth0
    HWADDR=xx:xx:xx:xx:xx:xx
    ...
    
  • 設定変更後、OSを再起動して反映されているかを確認。

    # ifconfig
    eth0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST>  mtu 1500
    ...
    

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。