Googleタグマネージャ(GTM)のトリガーでページタイトルを使用して発火させているのですが、理解できない動きがあったので質問させて下さい。
ページタイトルの構成がPCとスマホで下記のようになっています。
本番
a001
スマホ
a001sp
PCのa001とa002に発火させるため
正規表現に一致 a001|a002
と指定したところ、a001spとa002spでもタグが発火しました。
特にワイルドカードなど使用していないのですが、どういう原理なのでしょうか。
スタック・オーバーフローはプログラマーとプログラミングに熱心な人のためのQ&Aサイトです。すぐ登録できます。
登録してこのコミュニティに参加するGoogleタグマネージャ(GTM)のトリガーでページタイトルを使用して発火させているのですが、理解できない動きがあったので質問させて下さい。
ページタイトルの構成がPCとスマホで下記のようになっています。
本番
a001
スマホ
a001sp
PCのa001とa002に発火させるため
正規表現に一致 a001|a002
と指定したところ、a001spとa002spでもタグが発火しました。
特にワイルドカードなど使用していないのですが、どういう原理なのでしょうか。
こんにちは、はじめまして
ご質問の正規表現では下記のように部分一致
しているのでヒットします。
https://regex101.com/r/C2w2re/2/
a001|a002
下記の様に先頭と終端を指定すれば、完全一致
となります
https://regex101.com/r/C2w2re/1/
^a001$|^a002$