0

あるサイトで以下の様なRubyの練習問題と、その回答が提示されていました。


問題

まず最初に入力した個数(n)分だけ"アルファベット(空白)数字"という入力を受けます。
その後、n個の "アルファベット,数字" の組を数字の値で並び替え、アルファベットのみ出力する。

解答

num = gets.chomp.to_i
array = {}

(1..num).each do
  line = gets.chomp.split(' ')
  array[line[1].to_i] = line[0]
end

array = array.sort
# (以下略)

この問題に対して、irb上で下記の様に入力を行うと、array = array.sortの部分で
[[1, "T"], [2, "E"], [5, "B"]]という結果が得られます。

array[line[1].to_i] = line[0]の部分では、例えばarray[1] = "T"となるため、array.sortを行うと["T", "E", "B"]という結果になると考えたのですが、なぜ数字とアルファベットが配列として格納されるのでしょうか。

大変見づらい文章となってしまいましたが、ご回答いただけると嬉しいです。


入力例

3
E 2
T 1
B 5

出力例

T
E
B
3
  • array = {} として初期化していますので、array は(最初は)配列ではなくハッシュになります。sort の直前で array の内容を確認してみて下さい。また、ハッシュのソートについては sort(Hash) - Rubyリファレンス を参照して下さい。
    – user39889
    2020年1月20日 16:50
  • @metropolis ご回答ありがとうございます。ハッシュについて、sort を行うと配列になることを理解しました。しかし、array[line[1].to_i] = line[0]の部分でなぜ数字と組で代入されるのかが理解できませんでした。
    – user36864
    2020年1月20日 22:17
  • 本文修正ありがとうございます。
    – user36864
    2020年1月21日 3:37

1 件の回答 1

2

array はHashです。 p を挟んで確認するとわかりやすいと思います。

num = gets.chomp.to_i
array = {}

(1..num).each do
  line = gets.chomp.split(' ')
  array[line[1].to_i] = line[0]
end

p array.class
# => Hash
p array
# => {2=>"E", 1=>"T", 5=>"B"}
array = array.sort

Hash#sort の動作は以下の通りなので、キーである数字とそのキーに対応する値であるアルファベットの2つの要素を持つ配列の配列を返します。

ハッシュを [key, value] を要素とする配列の配列に変換して,それをソートした配列を返します。
https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/method/Hash/i/sort.html

Hash#[]= の動作は以下のドキュメントを確認するといいと思います。
https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/method/Hash/i/=5b=5d=3d.html

Hashの場合は配列と違いkeyとvalueの関連付けを行うため、添字として使っている数字と値である文字が組となって格納されています。

ハッシュテーブル(連想配列とも呼ぶ)のクラスです。ハッシュは任意の種類のオブジェクト(キー)から任意の種類のオブジェクト(値)への関連づけを行うことができます。
https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Hash.html

1
  • ご回答ありがとうございます。まさにHash#[]= の動きを知りませんでした。もっとよく自分で調べてから質問いたします。
    – user36864
    2020年1月21日 3:25

この質問に回答するには、ログインする必要があります。