5

pythonのスライスとソートについて質問です。

パターン1の変数aとパターン2の変数dataで同じ出力が出ると思うのですが、
出力が意図していないものなので、なぜこのような出力なのかご教授お願いしたいです。

パターン2でスライスしたものを.sort()すると、スライスしたものがソートされておりません。

パターン1

data = [6,10,3,4,5,6,7,8]
a = data[1:8:2]
a.sort()
print(a)

出力

[4, 6, 8, 10]

パターン2

data = [6,10,3,4,5,6,7,8]
data[1:8:2].sort()
print(data)

出力

[6, 10, 3, 4, 5, 6, 7, 8]
3
  • タイトルに内包表記とありますが質問内容とは関係ないと思います。 Commented 2019年11月26日 8:55
  • data[1:8:2]は リスト内包表記(list comprehension) ではなく スライス表記(slicing) と呼ばれる記法ですね。
    – yohjp
    Commented 2019年11月26日 10:30
  • コメントありがとうございます。data[1:8:2].sort()が内包表現では・・・?と思ったのでこのタイトルにしておりました。ご指摘ありがとうございます。タイトル変更しました。
    – ktakita
    Commented 2019年11月27日 1:52

2 件の回答 2

2

スライス結果のコピーをソートしているからです。

書かれているコード

data[1:8:2].sort()
print(data)

これは以下と同義です

a = data[1:8:2]
a.sort()
print(data)

data[1:8:2] はスライス結果を返しますが、 data そのものは変更しません。

2

スライスは元のdataとは別の新しいインスタンスになります。
sort()は新しいインスタンスに作用するため、dataそのものは何も変わりません。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。