Javascriptを始めたばかりで初心者の質問になりますが、ご指導をお願いします。
csvデータ取得 ⇒ 配列化 ⇒ if構文でAの列だけのデータ取得⇒棒グラフにする
上記予定なのですが、for構文の配列上のA,C,A,Bの値は、document.writeで取得できますが、if構文の中の文字列"A"とTrueになりません。なぜでしょうか?すいませんがよろしくお願いします。
csv data は、以下の通りです。
fukuoka,9147,A
nagoya,13047,C
osaka,16920,A
tokyo,23667,B
// 2) CSVから2次元配列に変換
function csv2Array(str) {
var csvData = [];
var lines = str.split("\n");
for (var i = 0; i < lines.length; ++i) {
var cells = lines[i].split(",");
csvData.push(cells);
}
return csvData;
}
function drawBarChart(data) {
// 3)chart.jsのdataset用の配列を用意
var tmpLabels = [], tmpData1 = [];
for (var row in data) {
document.write(data[row][2]+": OK! </br>");
if(data[row][2] === "A" ){
document.write("Matchしました");
}
}
function main() {
// 1) ajaxでCSVファイルをロード
var req = new XMLHttpRequest();
var filePath = 'data4.csv';
req.open("GET", filePath, true);
req.onload = function() {
// 2) CSVデータ変換の呼び出し
data = csv2Array(req.responseText);
// 3) chart.jsデータ準備、4) chart.js描画の呼び出し
drawBarChart(data);
}
req.send(null);
}
main();
if
文の部分はコードから期待される通りに動作しました。(drawBarChart
内で}
が足りない部分については補いました。)あなたは現在のコードでどのような結果になることを期待しているのでしょうか? また、実際にはどのような結果になってしまったのでしょうか? そこら辺のことを具体的に記述してください。現在の「if構文の中の文字列"A"とTrueになりません。」と言う記述では、そこら辺のことがまったくわかりません。document.write
のところをdocument.write(JSON.stringify(data[row][2])+": OK! </br>");
と書き換えてみるとどうなりますか?\r\n
である事が原因の様です。csv2Array()
関数内でvar lines = str.split("\n");
としている部分をvar lines = str.split("\r\n");
に変更するとどうなるでしょうか。