1

Rubyについての質問です。
要素が配列に含まれているかどうか調べる時に、要素, 配列の順番に書けるような書き方はありますか?

具体的には

if [:dog, :cat, :monkey].include? :monkey
  puts "banana"
end

の代わりに、

if (:monkey).is_in [:dog, :cat, :monkey]
  puts "banana"
end

みたいな書き方です。いい方法があったら教えてください。

2 件の回答 2

4

もし、ActiveSupport がある環境であれば Object#in? が使えます。

:monkey.in? [:dog, :cat, :monkey]
=> true

https://github.com/rails/rails/blob/v3.2.12/activesupport/lib/active_support/core_ext/object/inclusion.rb#L13

2

Object クラスに is_in メソッドを追加するという方法もあります。

class Object
  def is_in(arg)
    arg.include?(self)
  end
end

 

if (:monkey).is_in [:dog, :cat, :monkey]
  puts "banana"
end
=> banana

"or".is_in "Hello World"
=> true

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。