0

複数行の文字列があり、文の最後に ; がつくテキストファイルがあります。

あいうえお;
いろはにほへ
とちりぬるを;
12345;

このファイルを ; ごとに配列に格納したいのですが、格納のやり方がわかりません。
この場合どのように配列を定義しコードを書けばよいでしょうか
このコードはどのようになるのか教えていただきたいです。

1
  • それだけでは仕様(問題分析)が不足していてプログラムできません。例えば改行とセミコロンが混じっているときどう扱うかとか、セミコロンが無いときどうするかとか。1行あたり何文字とか、何行扱うとか。符号化方式はどうとか。その辺を詰めて質問に追記してくれると答えてくれる人が増えるでしょう。
    – 774RR
    2019年11月11日 3:31

1 件の回答 1

0

質問者さんの知識・経験・ノウハウ等が不明なので、質問の配列に関することに集中しておきます。
ソースコードは提示しません。以下の様な情報とキーワードで、後は自分で検索できるでしょう。

コメントに書かれたように、色々と必要な情報はありますが、
必要な配列のイメージとしては、以下の様なものがあります。

テキストファイルデータを読み込むバッファ(charかBYTEの配列)
  別途データを解析するためのバッファを配列で持つか、上記で兼用する

                                    ↓この部分はポインタ配列
文字へのポインタへのポインタ(**) -> 文字へのポインタ(*) -> NULL終端の文字配列(char[])
                                    文字へのポインタ(*) -> NULL終端の文字配列(char[])
                                    文字へのポインタ(*) -> NULL終端の文字配列(char[])
                                    文字へのポインタ(*) -> NULL終端の文字配列(char[])
                                    文字へのポインタ(*) -> NULL終端の文字配列(char[])
                                    文字へのポインタ(*) -> NULL終端の文字配列(char[])
                                    ...

この記事が図もあって分かりやすいでしょう。
4.3 ポインタ配列 | C言語

それぞれの配列は動的に確保する必要があるので、以下を参考に必要な情報を検索しましょう。
1.動的メモリ確保の方法とmalloc関数 | C言語
C言語で2次元配列(文字列)の動的確保

体系的には同じサイトの目次からたどる一連の記事を見ていくのが良いかもしれませんね。
目次 | C言語

第3章 ポインタ1
第4章 ポインタ2
第5章 ポインタ3

第4章 ポインタ2 | C言語

4.1 文字列とポインタ
   1.文字列とアドレスの関係
   2.ポインタを使った文字列操作
   3.文字列定数と文字列の初期宣言

4.2 動的メモリ確保と強制型変換
   1.動的メモリ確保の方法とmalloc関数
   2.強制型変換

4.3 ポインタ配列 <<== このページが上記で最初に紹介したもの

4.4 多次元配列
   1.2次元配列
   2.配列の初期化
   3.3次元配列
   4.メモリ上での配列要素の配置
   5.2次元配列とポインタ配列の比較

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。