0

戻り値のないメソッド、引数のないメソッドというのがイマイチ理解できません。

具体例を交えて、中学生にも理解できるくらいわかりやすくご教授ください。

2
  • 4
    「戻り値のないメソッド」「引数のないメソッド」と言うのをどこで見つけられて、どんな点が理解できないのでしょうか? 一口に「中学生にも理解できる」と言っても、その中学生が何をどこまでわかっているのかによって「わかりやすく」がどんな書き方になるかは変わってきます。まずは、ご自身が何を理解できていないのか、そしてどこまでは理解できているのかをできるだけ具体的に説明することが、わかりやすい回答を引き出すことにつながります。
    – OOPer
    Commented 2019年11月4日 1:57
  • 参考: teratail.com/questions/221090
    – raccy
    Commented 2019年11月4日 2:14

2 件の回答 2

1

円周率を返すメソッド(引数無し)

double getpi()
{
    return 3.1415;
}

プリントするメソッド(戻り値なし)

void puri(string p)
{
System.out.println(p);
}

みたいな。

0

Javaを含むオブジェクト指向プログラミング言語では、オブジェクトが状態(情報)を持っていますが、この状態(情報)を設定/変更したり、問い合わせたりする場合にそのようなメソッドが表れることがあります。

時計オブジェクトがアラーム時刻情報を持っているとき、

  • 時計アラーム時刻を設定する

場合の典型的な実装方法として、引数にアラーム時刻をとる戻り値のないメソッドを用いることが考えられますし、

  • 時計に設定されたアラーム時刻を参照する

場合の典型的な実装方法として引数のないメソッドを用いることが考えられます。

class Clock {
    LocalTime alarm;

    // 戻り値のないメソッド
    // アラーム時刻を設定する
    void setAlarm(LocalTime alarm){this.alarm = alarm;}

    // 引数のないメソッド
    // アラーム時刻を問い合わせる
    LocalTime getAlarm(){return alarm;}
}

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。