0

ubuntu(wsl)上でethereumをいじっているのですが、gethをバックグラウンドで動かせません。
最初に下記のコマンドを入力しバックグラウンドで動かしています。

geth --networkid "15" --nodiscover --datadir "/home/ubuntu/eth_private_net" 2>> /home/ubuntu/eth_private_net/geth_err.log &

次に下記のコマンドでコンソールを開きます。ここでエラーが出ます。

geth --datadir "/home/ubuntu/eth_private_net" attach ipc:/home/ubuntu/eth_data/geth.ipc

以下エラー文です。
Fatal: Unable to attach to remote geth: dial unix /home/mejiro03/eth_data/geth.ipc: connect: no such file or directory
下記のサイトの内容を実行しています。
https://book.ethereum-jp.net/first_use/connect_to_private_net.html

4
  • mejiro03 てどこから出てきたんでしょうか?
    – criticabug
    2019年6月26日 4:11
  • ユーザー名です。コマンドのなかだったらubuntuになってます。
    – Kazu
    2019年6月28日 2:44
  • すみません、ユーザ名なのは分かっていて、つぎのような意味でした:コマンドはどちらも ubuntu ユーザのフォルダしか指定していないのに、エラーメッセージでは mejiro03 の geth.ipc が無いと言っている。どうしてそのパスを attach コマンドは見ようとしているのか、どこかに設定してあるのか?
    – criticabug
    2019年6月28日 3:15
  • もしお使いの Ubuntu のユーザー名が mejiro03 なら、そのドキュメントで /home/ubuntu と書いてあるところは全部 /home/mejiro03 で置き換えて読む必要があると思います。
    – criticabug
    2019年6月28日 3:20

0

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

のタグが付いた他の質問を参照する。