最近C++を始めたのですが、Linux環境で使える無料のIDE(エディター)はありませんか?
自動補完に特化したIDE(エディター)が良いです。cmakeとかはあまり使わなそうです。
Linuxの環境はArch Linux
コンパイラーはGCCを使っています
(質問が荒くてすみません)
スタック・オーバーフローはプログラマーとプログラミングに熱心な人のためのQ&Aサイトです。すぐ登録できます。
登録してこのコミュニティに参加する最近C++を始めたのですが、Linux環境で使える無料のIDE(エディター)はありませんか?
自動補完に特化したIDE(エディター)が良いです。cmakeとかはあまり使わなそうです。
Linuxの環境はArch Linux
コンパイラーはGCCを使っています
(質問が荒くてすみません)
私は、たいていは Visual Studio Code (VS Code) に C++ 用の拡張機能を入れて使っています。
設定すれば、フォーマット、自動補完、定義ジャンプ、ブレイクポイント等が使えます。
C++ 用のカスタマイズについて公式ドキュメントがあるので参考にしてください:https://code.visualstudio.com/docs/languages/cpp
私はQt贔屓なので、Qt Creatorをおすすめします。GUIアプリのフレームワークとして知られるQtですが、その開発環境であるQt Creatorは、GUI関係無しのコンソールプログラムの開発にも対応できます。[新しいプロジェクト]をクリックするとダイアログボックスが表示されて、[非Qtプロジェクト]を選び、[C++アプリケーション]を選択してプロジェクトを作成すると、最も基本のHello, worldプログラムができます。自動補完はもちろん、Ctrl+Spaceを押して補完候補を表示したり、F2キーで定義ジャンプしたり、Ctrl+Shift+Rでシンボル名の変更や、その他Alt+Enterで各種リファクタリングや便利機能が利用できます。デバッガや静的解析機能(Clang-Tidy and Clazy analyzer)も統合されています。マルチプラットフォーム対応で、Windows、macOS、Linuxで同じように使えます。
※ 知り合いにはCLionを愛用している人もいます。そちらも参考にされるといいかと思います。(私は使ったことありません)