他の人が、次のように1文字だけ角括弧で囲んで grep コマンドを実行しているのを見ました。
ps -ax | grep [e]macs
単に grep emacs
と実行するのとどう違うのでしょうか?
[こ]のように書くことで、grep
プロセス自身が検索にひっかからなくなります。
grep
は正規表現をサポートしているので、角括弧を使ってたとえば [abc]macs
と書くと amacs
, bmacs
, cmacs
にマッチします。今回のように1文字だけ指定して [e]macs
と書くと、マッチとしては emacs
と書くのと同じ動作をします。
ところでこの正規表現は grep
が解釈するものでシェルが解釈するものではないので、ps -ax
の出力にも [e]macs
と表示されます。したがってこれ自体は [e]macs
というパターンにマッチしません。
このため、[e]macs
をパターンとして使うと検索を実行している grep
プロセス自体が表示されなくなり、紛らわしさが減ります。
$ ps -ax | grep emacs
154 ? Ss 0:00 emacs --daemon
5502 tty1 R 0:00 grep --color=auto emacs
$ ps -ax | grep [e]macs
154 ? Ss 0:00 emacs --daemon