0

javaの初心者です。
以下のようなデータを保持したい場合、どのようにデータを保持し、追加していくのがいいのでしょうか。
追加の際には、「name」と「user」が一つずつ処理され、変数に貯めたいです。
name、userともにString型になります。
nameやuserに関しては可変長です。
nameが重複した際にはすでに存在しているnameのuserとして追加したいです。

※複数のnameに対して、userが所属することもある
※name内でuserは一意になる

{
  name_1  : [user_1,user_2,user_4....user_n],
  name_2 : [user_1, user_5....user_n],
  ... : [user_1, user_10, ....user_n ],
  name_n : [user_3, user_5, ....user_n ]
}

データの蓄積のイメージ(例)
1. {}
2. {name_1 : [user_1]}
3. {name_1 : [user_1,user_2]}
4. {name_1 : [user_1,user_2], name_3 : [user_4]}

ご教示いただけますと幸いです。

5
  • 回答しやすいように nameuser のデータ型を 質問を編集して追記 するのがよさそうに思います。また、 user のデータ型が class User {} のような型だった場合、どのように区別(一意と判断)するのか、も書いた方が良いと思います。(equals() メソッドで判断可能、 userId が等しいもの 等)
    – harry0000
    Commented 2019年4月29日 11:39
  • @harry0000 さん ご指摘ありがとうございます!
    – user30673
    Commented 2019年4月30日 5:26
  • 「name、userともにString型になります」とのことですが、だとしたら「複数のnameに対して、userが所属することもある」と言うのはどのように表現されるのでしょうか? 私としては一人のユーザを表すUserクラスといったものを導入した方が、見通しの良いスッキリしたコードになるように思われます。
    – OOPer
    Commented 2019年4月30日 6:54
  • @OOPer さん 「nameが複数ある場合に、userが複数のnameに所属することもある」というほうが正です、わかりにくくてすみません。 Userクラスの実装も考えてみます。ご指摘ありがとうございます。
    – user30673
    Commented 2019年4月30日 7:27
  • 『「nameが複数ある場合に、userが複数のnameに所属することもある」というほうが正です』えーそれは了解しております。表現が悪かったですかね。それをどんなデータ構造で表現するつもりなのか、と言うのを聞きたいのです。
    – OOPer
    Commented 2019年4月30日 7:33

1 件の回答 1

1

user がコレクションの中で一意であることを保証するためには、Setを使用するのが良いでしょう。
また、そのSetname毎に1つ存在することを表すのにはMapを使用します。

そのため、基本的にMap<String, Set<String>>という型を使用することになるでしょう。

一番簡単な方法としては、この型をそのまま使うことです。

public class Main {

    public static void main(final String[] args) {
        final Map<String, SortedSet<String>> map = new HashMap<>();

        {
            final SortedSet<String> name1Users = new TreeSet<>();
            name1Users.add("user_1");
            map.put("name_1",  name1Users);
        }

        {
            final SortedSet<String> users = map.get("name_1");
            users.add("user_2");

            map.get("name_1").forEach(System.out::println);
        }

        {
            // "name_3" という key の value がなかった時(value が nullだった時)に、
            // 第二引数で初期値を設定し、その値を返す
            final SortedSet<String> users = map.computeIfAbsent("name_3", k -> new TreeSet<>());
            users.add("user_4");

            map.get("name_3").forEach(System.out::println);
        }
    }
}

ただし、この方法だとMapSetのメソッドを直接実行することになるため、各処理で何をやっているのかがわかりづらい場合があります。

2つ目の方法は、このコレクション型をラップした(メンバーに持つ)クラスを定義することです。

※このようなクラスを「ファーストクラスコレクション」と呼びます

class UserContainer {

    private final Map<String, SortedSet<String>> userMap = new HashMap<>();

    public SortedSet<String> getUsers(String name) {
        return userMap.getOrDefault(name, new TreeSet<>());
    }

    public void addUser(String name, String user) {
        SortedSet<String> users = userMap.computeIfAbsent(name, k -> new TreeSet<>());

        users.add(user);
    }

    /**
     * user が所属している name の一覧を返す
     */
    public List<String> getNames(String user) {
        return userMap
                .entrySet()
                .stream()
                .filter(entry -> entry.getValue().contains(user))
                .map(Map.Entry::getKey)
                .sorted()
                .collect(Collectors.toList());
    }
}

こちらのメリットは

  1. メソッド名に意味の分かりやすい名前を付けられる
  2. 上記のようにgetNames()のような処理を定義できる
    (毎回このような処理を使う側で書く必要がない)

等が挙げられます。


  • user がソートされるものとして SortedSet(TreeSet)を使用していますが、ソートされている必要がなければ、Set(HashSet)を使用してください。
  • Java SE 8以降を前提としてstreamを使用していますので、わからない場合は調べたり、質問したりしてください。
1
  • わかりやすい説明ありがとうございます。 回答をもとに実装を試みてみます。
    – user30673
    Commented 2019年5月1日 3:24

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。