問題ありません。
質問において表現されていた「 self
を取る」というのは、適切な用語で言い換えると「メソッドの中で、インスタンス変数を通常の変数に代入する」という操作に該当します。今回の例では、 asa
という変数をこの後も使いたいとのことですので、変数に代入して問題ありません。
ただし、インスタンス変数の値を上書きたい場合に注意が必要です。以下の例をご覧ください。
class Human:
def __init__(self, name, age):
self.name = name
self.age = age
def incorrect_increase_age(self):
age = self.age
age = age + 1 # self.ageが変わっていない
def correct_increase_age(self):
self.age = self.age + 1
def show_age(self):
print("{} is {} years old".format(self.name, self.age))
def main():
tom = Human(name="Tom", age=20)
tom.show_age() # Tom is 20 years old
tom.incorrect_increase_age()
tom.show_age() # Tom is 20 years old
tom.correct_increase_age()
tom.show_age() # Tom is 21 years old
if __name__ == "__main__":
main()
この例で、正しい代入の例( correct_increase_age
)はインスタンス変数に新しい値を代入することでインスタンス変数の値を変更していますが、間違った代入の例( incorrect_increase_age
)では、インスタンス変数ではない変数に代入し、結果値が変更元の値のままになっています。このように、値を変更する場合のみ気を付けてください。
class
とするべきところがcalss
になっているようです。 typoでしょうか?