0

URLのプログラムと同じです。
輪郭を長方形で囲むところまでは出来ています!
そこから座標をだしたいのですがなかなか上手くいきません。
よろしくお願いいたします。
https://docs.opencv.org/2.4/doc/tutorials/imgproc/shapedescriptors/bounding_rects_circles/bounding_rects_circles.html

#include "opencv2/highgui/highgui.hpp"
#include "opencv2/imgproc/imgproc.hpp"
#include <iostream>
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

using namespace cv;
using namespace std;

Mat src; Mat src_gray;
int thresh = 100;
int max_thresh = 255;
RNG rng(12345);

/// Function header
void thresh_callback(int, void* );

/** @function main */
int main( int argc, char** argv )
{
  /// Load source image and convert it to gray
  src = imread( argv[1], 1 );

  /// Convert image to gray and blur it
  cvtColor( src, src_gray, CV_BGR2GRAY );
  blur( src_gray, src_gray, Size(3,3) );

  /// Create Window
  char* source_window = "Source";
  namedWindow( source_window, CV_WINDOW_AUTOSIZE );
  imshow( source_window, src );

  createTrackbar( " Threshold:", "Source", &thresh, max_thresh, thresh_callback );
  thresh_callback( 0, 0 );

  waitKey(0);
  return(0);
}

/** @function thresh_callback */
void thresh_callback(int, void* )
{
  Mat threshold_output;
  vector<vector<Point> > contours;
  vector<Vec4i> hierarchy;

  /// Detect edges using Threshold
  threshold( src_gray, threshold_output, thresh, 255, THRESH_BINARY );
  /// Find contours
  findContours( threshold_output, contours, hierarchy, CV_RETR_TREE, CV_CHAIN_APPROX_SIMPLE, Point(0, 0) );

  /// Approximate contours to polygons + get bounding rects and circles
  vector<vector<Point> > contours_poly( contours.size() );
  vector<Rect> boundRect( contours.size() );
  vector<Point2f>center( contours.size() );
  vector<float>radius( contours.size() );

  for( int i = 0; i < contours.size(); i++ )
     { approxPolyDP( Mat(contours[i]), contours_poly[i], 3, true );
       boundRect[i] = boundingRect( Mat(contours_poly[i]) );
       minEnclosingCircle( (Mat)contours_poly[i], center[i], radius[i] );
     }


  /// Draw polygonal contour + bonding rects + circles
  Mat drawing = Mat::zeros( threshold_output.size(), CV_8UC3 );
  for( int i = 0; i< contours.size(); i++ )
     {
       Scalar color = Scalar( rng.uniform(0, 255), rng.uniform(0,255), rng.uniform(0,255) );
       drawContours( drawing, contours_poly, i, color, 1, 8, vector<Vec4i>(), 0, Point() );
       rectangle( drawing, boundRect[i].tl(), boundRect[i].br(), color, 2, 8, 0 );
       circle( drawing, center[i], (int)radius[i], color, 2, 8, 0 );
     }

  /// Show in a window
  namedWindow( "Contours", CV_WINDOW_AUTOSIZE );
  imshow( "Contours", drawing );
}
2
  • 対象が「点」でなく「長方形=平面」であるなら、求めたい座標は「中心」なのか「四隅のいずれか」などを考える必要がありそうです。
    – cubick
    2019年1月30日 4:15
  • rectangle( drawing, boundRect[i].tl(), boundRect[i].br(), color, 2, 8, 0 );で長方形の左上と右上の座標が出てる様なのでとりあえずはその2点を表示できたらなと考えています!
    – あおき
    2019年1月30日 6:37

1 件の回答 1

1

cygwin64 で次のようにコンパイル・実行できたので同じようにすればなんとかなりそう。

$ cat piyo.cpp
#include <iostream>
#include "opencv2/highgui/highgui.hpp"

int main() {
  cv::Rect r;
  r.x = 10;
  r.y = 20;
  r.width = 30;
  r.height = 40;
  std::cout << r << std::endl;
}

$ g++ piyo.cpp `pkg-config --libs opencv`
$ ./a.exe
[30 x 40 from (10, 20)]
$

boundRect[i] を同じように表示すればイケるはず。


質問文中の「輪郭」計算結果は boundRect という変数に格納されています(ブツが複数個ある場合のために std::vector<cv::Rect> となっています)。なので計算結果を取得した後、破棄される前であれば表示させることができます。どこで輪郭計算をしているか、どこで破棄されるか、はわかりますか?

rectangle( drawing, boundRect[i].tl(), boundRect[i].br(), color, 2, 8, 0 );
cout << boundRect[i] << endl; // この行をここに追加

のように for( int i = 0; i< contours.size(); i++ ) 中に書き加えるといいでしょう。これだと標準出力に出力されていますが、標準出力がどこになっているかは要注意っす(コンソール画面かもしれないしデバッガかもしれないので確認作業は慎重に) GUI 画面上に吹き出しみたいな形で表示したいならそれなりの仕様設計+実装が必要です。

5
  • プログラミング初心者で初歩的な質問になってしまうかもしれません。そのままのプログラムをコピペすれば当然デバックの実行をすると、[30 x 40 from (10, 20)]が永遠に表示されてしまいます。それは当然なのですが、実際の座標の得方が分からないです
    – あおき
    2019年1月30日 15:43
  • できました!大変わかりやすい説明でとても助かりました!
    – あおき
    2019年1月31日 5:30
  • すみません加えて質問よいでしょうか?tl,brで左上と右下のxy座標がでています。ただtlのxとyを別々で扱いたい場合どうしたらよいでしょうか?具体的には、その長方形の一番左のx座標と一番右のx座標を足したり引いたりしたいです
    – あおき
    2019年1月31日 10:26
  • 他の Q&A サイトでもそうですが、特に stackoverflow では一問一答が好まれます。 SO では「コメント」は目立たない仕様なのでコメントに質問を書いても閲覧者が少なく答えを得られる機会が減ってしまいます。新規質問は新規発言でぜひどうぞー。ちなみに、この発言質疑応答上のチェックマークをクリックして「役に立った」マークをつけてくれるとお互いハッピーになれますよ。
    – 774RR
    2019年1月31日 11:01
  • 不慣れなのでとても参考になりました!役に立ったも押しましたがどうやら信用度?が低くて表示はされなかったです!ja.stackoverflow.com/questions/52451/… で再度質問させて頂いたので時間ございましたら答えて頂けると幸いです
    – あおき
    2019年1月31日 12:36

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。