0

c++ で書いています。sum[10]を降順にソートして表示したいのですがどのようにすればいいのでしょうか。今だとただsumが全て表示されるだけでソートされた状態で表示されないです。

#include<stdio.h>

int main()
{
    FILE *f;
    float exam_result[30], xmax, sum[10], sumdummy;
    int i, j, jmin, n;

    f = fopen("ファイル名", "r");
    if(f == NULL){
        printf("ファイル名を開けません"¥n");
        return 1; 
    }

    for(i = 0; i < 30; i = i + 3)
        fscanf(f, "%g", exam_result[i]);

    fclose(f);

    if(n == 0){
        printf("ファイル名にはデータがありません);
        return1;
    }

    for(j = 0; j <= 10; j++){
        sum[j] = exam_result[3 * j] + exam_result[3 * j + 1] + exam_result[3 * j + 2];
    }

    for(j = 0; j < 10; j = j + 1){
        if(sum[j] < sum[jmin]) jmin = j;
    }

    if(j != jmin){
        sumdummy = sum[j];
        sum[j] = sum[jmin];
        sum[jmin] = sumdummy;
    }

    for(j = 0; j <= 3; j++){
        printf ("%g", sum[j]);
    }

    return 0;
}
4
  • 編集時にソースコード部分だけ選択した状態で {} をクリックすると、見やすくハイライトされるので次回から試してみてください。
    – cubick
    2019年1月21日 7:59
  • 2
    上げられたコードを見る限りC言語の機能しか使われていません。しかしいずれの質問にもC++タグが付けられています。C言語として記述したいのか、C++言語として記述したいのか明確にしてください。というのもC言語のqsortとC++言語のstd::sortどちらを勧めるべきか決められません。
    – sayuri
    2019年1月21日 8:00
  • c++ で書いている旨編集しました。std::sortは使わずにfor文でソートしようと考えています。 2019年1月21日 8:03
  • 1
    「std::sortは使わずにfor文でソート」とありますが、どのような理由からでしょうか?ここでの車輪の再発明が必須なのでしょうか?
    – yohjp
    2019年1月21日 8:45

2 件の回答 2

1

「std::sortは使わずに」は質問者さん以外の閲覧者さんにあまり役に立たないですので、C++言語として回答します。なお、ソートと言っても様々なソートアルゴリズムがあります。質問者さんはどれを用いるかをまず検討し、それを明記しなければ質問文が完成しません。


C++言語でソートを行う場合、std::sortが用意されています。特に今回のように先頭4位までに限定したソートを行う場合、std::partial_sortが用意されています。降順で比較を行うためにはstd::greaterを使います。ソート範囲を表す際、アドレスでも構わないですが、std::begin及びstd::endを用いることもできます。

これらを用いて、降順に4位までの間を開けずに1行で出力するには次のように書けます。

#include <algorithm>
#include <fstream>
#include <iostream>
#include <iterator>

int main() {
    struct {
        float kokugo, suugaku, eigo;
    } results[10];
    if (std::ifstream f{ "ファイル名" }; !f) {
        std::cout << "ファイル名を開けません" << std::endl;
        return 1;
    } else {
        for (auto& [kokugo, suugaku, eigo] : results)
            f >> kokugo >> suugaku >> eigo;
    }

    float sum[10];
    int j = 0;
    for (auto& [kokugo, suugaku, eigo] : results)
        sum[j++] = kokugo + suugaku + eigo;

    std::partial_sort(std::begin(sum), std::begin(sum) + 4, std::end(sum), std::greater{});

    for (int i = 0; i < 4; i++)
        std::cout << sum[i];
    return 0;
}
1
  • 2
    partial_sort の件数は単純項目数なので、同一得点に同一順位をつけたい場合には使えない(実際にソートしてみないと項目数がわからない)っすね。その辺は要注意ってことで。まあ単純に sort すればいいんですけど。
    – 774RR
    2019年1月22日 4:14
0

目的が
- ソートを使って並びかえたい
- ソート(を実装することで)アルゴリズムを理解したい
どちらかで回答が異なってきますが、どっちでしょう?

前者なら std::sort でさっくりソートしてください。世界中のプログラマが利用していて、およそバグがあればすでに出尽くしているであろう完成品が提供されているので、これを利用しない手はありません(既に良いものがあるのにそれを使わずにオレオレ実装することを車輪の再発明とか呼び、無駄の象徴とされています)

後者なら、ソートアルゴリズムには数多くの種類がありそれぞれに長所短所が知られていて、この場の回答欄ですべてを記述するのは困難です。せめて「安西先生、***ソートがしたいです」くらいまでは質問を絞ってください(絞れるくらいには自分で事前調査してください)。


他の質問を見るに単に得点だけを持っていてもダメで、「出席番号と得点」をセットにして保持し、ソートし、でないと目的が達せられないのではないかと思うの心。となるとクラスオブジェクトのソートが必要で、さてどう書きましょう? なら喜んで回答付ける人がいっぱいいると思います。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。