0

湿度センサと心拍センサを用いて感情別にクラスタ分析をしようと思っています。
各センサから取得したデータをcsvファイルに保存し、read_csvで読み込みmatplotlib で可視化させているのですが、図のようになってしまいます。

軸の定義がされていない
縦軸を心拍数、横軸を湿度として値を表示させるにはどのようにすればいいのでしょうか?

手動で範囲を決める、set_ylim([min,max])を用いるべきなのか
お答えしていただければ嬉しいです。

ソースコード

#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-

from matplotlib.colors import ListedColormap
colors = ['red','blue']
cmap = ListedColormap(colors)
from sklearn import datasets
from sklearn.cluster import KMeans
import pandas as pd
import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np

def main():
    # クラスタ数
    N_CLUSTERS = 2

    # Blob データを生成する
    ##dataset = datasets.make_blobs(centers=N_CLUSTERS)

    # 正解ラベルは使わない
    # targets = dataset[1]
    data = pd.read_csv('heartRate1.csv',names=('cute','ang'))

    #del(data['cute'])
    #del(data['ang'])

    #data_array = data.as_matrix().T

    data_array = np.array([data['cute'].tolist(),
                           data['ang'].tolist()], np.int32)

    # 特徴データ
    features = data_array.T

    # クラスタリングする
    cls = KMeans(n_clusters=N_CLUSTERS)
    pred = cls.fit_predict(features)

    # 各要素をラベルごとに色付けして表示する

    ##for i in range(N_CLUSTERS):
       ## labels = features[pred == i]
    plt.scatter(features[:, 0], features[:, 1], c=pred, cmap=cmap)

    # クラスタのセントロイド (重心) を描く
    centers = cls.cluster_centers_
    plt.scatter(centers[:, 0], centers[:, 1], s=80,
                marker='p', edgecolors='k', c=range(N_CLUSTERS), cmap=cmap)

    plt.show()

if __name__ == '__main__':
    main()

csvファイルの中身は下の図の通りです。
数値の左側が心拍数、右側が湿度
1がイライラしている時
2がリラックスしている時

というように分かれています
画像の説明をここに入力

1 件の回答 1

0

前回のご質問とコードはほぼそのままに元データの形が変わった関係で、4列あるデータの内2列しか使われていないコードになってしまっています。グラフ描画以前の問題として、今のデータの形を確認し、お望みの形にコードを書き換える必要があります。

以下、もう少し詳細に説明を書いてみます。

コードの問題点

たとえば以下の行では列名が2つしか指定されていませんが、実際には4列存在します。

data = pd.read_csv('heartRate1.csv',names=('cute','ang'))

また、今の CSV だとデータ1行が「イライラ心拍,イライラ湿度,リラックス心拍,リラックス湿度」の順に並んでいるため、単にこの4次元データを1データとしてクラスタリングすると4次元空間上でクラスタリングすることになります。これは「縦軸を心拍数、横軸を湿度にしたい」という質問文の意図とは異なりそうです。おそらくまずは「心拍,湿度」の形にしてそれからクラスタリングすることになるのではないでしょうか。ただしそれだと同じ人から取ったデータだという情報が落ちてしまうので、そもそもどういう分析手法で分析したかったのか、にも再考が必要かもしれません。

デバッグ方法

print デバッグという、データを直接コンソール等に出力してしまい、予想通りになっているか確認するという原始的なデバッグ手法があります。たとえば変数 data に読み込まれたデータが所望の形になっているか確認するためには、以下のように print(data)data を直接出力してみることができます。

data = pd.read_csv('heartRate1.csv',names=('cute','ang'))
print(data)

実際にコードを動かすときはこの print は削除することになるわけですが、デバッグ用途で試しに出力してみて確かめられます。

3
  • 4列に指定をし直し実行致しました。プログラミング初心者なのですが、print(data)で形を確認するにはどのように実行すれば良いのでしょうか。また、軸を湿度と心拍に指定することは可能でしょうか?
    – loudog
    Commented 2018年12月18日 6:36
  • @loudog さん、回答を更新したので確認してみてください。
    – nekketsuuu
    Commented 2018年12月18日 8:53
  • @nekketsuuu様、いつもありがとうございます。csv内のファイルを2列に整理することによって解決できました!また、新しい質問なのですがもしお答え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
    – loudog
    Commented 2018年12月19日 13:42

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。