0

https://processing.org/examples/bouncybubbles.html

上記コードについて質問です。
Ball のクラスのcollide で
衝突の処理を行っています。
自分から見て周りのボールと衝突するかどうかの判定からまず行っています。

質問は二つあります。
一つ目はothers にどのようにボールの情報が格納されていますか?
二つ目は

void collide() {
for (int i = id + 1; i < numBalls; i++) {
  float dx = others[i].x - x;
  float dy = others[i].y - y;
  float distance = sqrt(dx*dx + dy*dy);
  float minDist = others[i].diameter/2 + diameter/2;
  if (distance < minDist) { 
    float angle = atan2(dy, dx);
    float targetX = x + cos(angle) * minDist;
    float targetY = y + sin(angle) * minDist;
    float ax = (targetX - others[i].x) * spring;
    float ay = (targetY - others[i].y) * spring;
    vx -= ax;
    vy -= ay;
    others[i].vx += ax;
    others[i].vy += ay;
  }
}   

において、衝突の判定は、自分より番号が後のものとしかしていないように思えます。
自分より番号が前のものとも衝突する可能性は十分あると思うのですが、
私は何か重要な勘違いをしているのでしょうか?

1 件の回答 1

1

1つ目の質問

others にどのようにボールの情報が格納されていますか?

Ball クラスのコンストラクタは以下のようになっており、引数で指定された配列がそのまま others に代入されています。

Ball(float xin, float yin, float din, int idin, Ball[] oin) {
  x = xin;
  y = yin;
  diameter = din;
  id = idin;
  others = oin;
}

そして setup() 部分において以下のように書かれているので、others にはあらかじめ用意されていた balls 配列が入ることになります。

balls[i] = new Ball(random(width), random(height), random(30, 70), i, balls);

2つ目の質問

衝突の判定は、自分より番号が後のものとしかしていないように思えます

確かに衝突判定は自分より後の番号のものとしかしていませんが、衝突判定時に自分と相手の速度を両方変えているのでこれで問題ありません。重複しないボール2つの組み合わせで見ると、これで全部の組み合わせを網羅していることになります。

たとえばボール 3 つのときに draw() 関数を 1 回実行したらどのような判定が行われることになるのか具体的に書き下してみてください。

1
  • others はballs と同じなんですね。よって、自分より後のものと判定でn*(n-1)/2 通りの判定をしたことになるのですね。
    – TOM
    2018年11月25日 10:12

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。