3

普段、Lisp処理系としてRacketを利用することが多く、見よう見まねでスクリプトを書いています。その中で、Racketでは[]という括弧を利用することが多々あります。具体的にはletcondの中で使われますが、この括弧の挙動が漠然としていて、自分の中でモヤモヤしてしまいます。

具体的なコードを挙げると、下のようになります:

#lang racket
(define (plus-one x)
   (let ([plus-one-x (+ x 1)]) plus-one-x))

(define (fizzbuzz x)
   (cond [(= (modulo x 15) 0) "FizzBuzz"]
         [(= (modulo x 3) 0) "Fizz"]
         [(= (modulo x 5) 0) "Buzz"]
         [else x]))

具体的にDocumentも読んでみたのですが、自分の読解力だと、どのような挙動をするものなのか、いまいちピンと来ません。

この[]の挙動について、具体的にどのような役割と、挙動をするものなのでしょうか?

2 件の回答 2

5

SchemeのR6RSでは、()と[]は同様に利用できるため、まとまりを強調したりするのに使えます。

使い分けについて:
* Use of square brackets: http://www.r6rs.org/final/html/r6rs-app/r6rs-app-Z-H-5.html#node_chap_C
* Gauche ユーザーリファレンス: http://practical-scheme.net/gauche/man/gauche-refj_22.html

Racketは、R6RSをベースにしたScheme方言という形で枝分かれしましたが、独自拡張で、{}も使えるのだと思います。

4

http://docs.racket-lang.org/reference/reader.html?q=%5B#%28part._parse-pair%29

When the reader encounters a (, [, or {, it starts parsing a pair or list; see Pairs and Lists for information on pairs and lists.

To parse the pair or list, the reader recursively reads data until a matching ), ], or } (respectively) is found, and it specially handles a delimited .. Pairs (), [], and {} are treated the same way, so the remainder of this section simply uses “parentheses” to mean any of these pair.

マニュアルによれば(), [], {}の意味上の違いはないとしています。括弧を書き分ける事で、対応関係を読み取りやすくなります。

括弧[], {}については、パラメータ変更でその解釈を切り替えられます。(括弧()と同等として扱うか否か)

If the read-square-bracket-as-paren parameter is set to #f, then when the reader encounters [ and ], the "exn:fail:read" exception is raised. Similarly, if the read-curly-brace-as-paren parameter is set to #f, then when the reader encounters { and }, the "exn:fail:read" exception is raised.

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。