1

io.Discardソースコード を見ていて疑問点が2点あります。

Q1.

Goの基本的な文法に関する質問になってしまいますが、以下は何を意図しているのでしょうか。

// devNull implements ReaderFrom as an optimization so io.Copy to
// ioutil.Discard can avoid doing unnecessary work.
var _ io.ReaderFrom = devNull(0)

コード内のコメントから、devNullio.Copy で使われる場合に備えて「io.ReaderFromインタフェースを実装している」ことを宣言しているのだろうとは思うのですが、一体どういう理屈で上記がインタフェースを実装していることの宣言になるのでしょうか(そういう文法なのだと言われるとそれまでなのですが…)。

Q2.

以下のように WriteString 関数が定義されていますが、

func (devNull) WriteString(s string) (int, error) {
    return len(s), nil
}

そもそも io.Discardioutil パッケージに io.Writer 型の変数として宣言されているため、

// Discard is an io.Writer on which all Write calls succeed
// without doing anything.
var Discard io.Writer = devNull(0)

例えば以下のように呼び出すことはできません。

ioutil.Discard.WriteString("hoge")
// ビルドエラー:
// ioutil.Discard.WriteString undefined 
// (type io.Writer has no field or method WriteString)

一体なんのために存在しているのでしょうか。

4
  • Q1 については What does an underscore and interface name after keyword var mean? が参考になるかと思います。
    – user39889
    2018年9月20日 3:13
  • Q2 については io.WriteString() で呼び出されていますね。(io.WriteString(ioutil.Discard, "hogehoge fugaguga"))
    – user39889
    2018年9月20日 3:23
  • @metropolis 2点とも理解できました。ありがとうございます。Q2はstringWriterインタフェースの存在を知らなかったため、まさか型アサーションして使われているとは思わず、使用されている箇所を見つけ出すことができませんでした。
    – andou
    2018年9月20日 3:57
  • 質問の内容をタイトルに反映しましたが、私は Q2 がよく理解できなかったので中途半端なタイトルになっています。どなたか、改善していただければと思います。
    – mjy
    2018年9月21日 6:43

1 件の回答 1

1

自己回答です。(metropolisさんのコメントより)

A1.

devNullio.ReaderFrom インタフェースを実装していることを、コンパイル時にチェックさせることが目的。

型が io.ReaderFrom である何らかの変数を宣言して、それに devNull を代入することができるのであれば、devNullio.ReaderFrom インタフェースを実装している、ということになる。また「なんらかの変数」は宣言後に使用しないので、ブランク識別子(アンダースコア)にしている。チェックするだけなので、この行を削除してもコンパイルできるし動作も変わらない。

A2.

同パッケージの stringWriter インタフェースの実装。
stringWriter インタフェースは、io.WriteString 関数や io.multiWriter.WriteString 関数の中で型アサーションがokであれば委譲される。

例えば以下の時、内部では DiscardWriteString 関数が使われる。

io.WriteString(ioutil.Discard, "hogehoge fugafuga")

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。