特定のアプリ起動時、特定のWi-Fiスポットに自動接続するというアプリを考えています。
Android または iPhone アプリのプログラム上から、無線LANアクセスポイントの検索、および検索された任意の Wi-Fi ネットワークへの接続は可能でしょうか。
スタック・オーバーフローはプログラマーとプログラミングに熱心な人のためのQ&Aサイトです。すぐ登録できます。
登録してこのコミュニティに参加するiosばかり人気でAndroidの実装方法が載ってなかったので書かせていただきます。
WiFi接続まわりで苦戦したのでメモというブログの実装が凄く参考になる。お勧めです。
SSID名が決まっているなら、オープンか、ステルスを問わず、上記の情報で十分かと存じます。
蛇足という名の補足。
→Android Wi-Fi Tutorialの下の方、
mainWifiObj.getScanResults
とかいてあるあたりがホットスポットの検索をしているところです。ただ、この場合hiddenSSIDの検索はできないので注意が必要です。
また、大前提として端末の設定でWiFiがONになっていないとSSIDの検索結果、スキャン結果はどんな方法を用いても全てnullが返ってきたはずです。(嘘をついていたら、訂正してください)
端末のWiFi設定をONにする方法は簡単に実装できますが、一般ユーザに対してWiFiをONにしますよ、とどのようにクッションを設けて通知するかは正直、難しい課題なのかなぁ、と存じます。
→How to detect when WIFI Connection has been established in Android?の
二番目に多い投票数の回答を自分は実装しました。
上記ブログに掲載されていた、WiFi機能をONにするのは端末によっては、切り替わるまで少々時間もかかるようなんで注意も必要ですね。
という話に関連して。
これはandroid.net.wifi.WIFI_STATE_CHANGED
をbroadcastに設定してWifiManager.WIFI_STATE_ENABLEDがintentとしてキャッチされるのを待てば、良いと思います。上記に上げたワードでググればとりあえず実装が出てきます。
...社内で開発用のサポートアプリとして実装した時は、Huaweiというメーカーの端末がintentを通知するまでが凄く長かったので、途中で処理が落ちることを前提として機械的に接続回数を5回程度リトライするようにし、疎通のリッスンを諦めた記憶があります。
以上、ご参考になれば幸いです。
やりたいこととは違うかもしれませんが、
iOSの場合は、接続したいWi-FiのSSIDが事前に分かる(かつ変わらない)のであれば、
構成プロファイルを用意して接続を簡単にすることは可能です。
ただ、アプリを使用しているユーザーにインストールして貰う必要はあります。
イメージ的には下記リンク先の製品のような感じになります。
http://121ware.com/product/atermstation/special/rakuraku_qr_ios/page2.html
プロファイルの設定についてはこの辺が参考になるかもしれません。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1210/17/news082.html
https://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/documentation/iPhoneConfigurationProfileRef.pdf (62ページあたり)
iosのみに関してですが、出来ないと思います。
もしそれが可能になってしまうと、セキュリティ的にも大きな問題になってしまいます。
英語ですが、こちらに同様の質問がありました。
https://stackoverflow.com/questions/12619257/iphone-how-to-auto-connect-to-a-known-wifi-ssid