3

ある整数Nを与えたら、以下のようなN×N-1の行列Zを出力するようなプログラムを書きたいです。

Z = [[1 2 3 ... N]
     [0 2 3 ... N]
     [0 1 3 ... N]
      ...
     [0 1 2 ... N]
     [0 1 2 ... N-1]]

つまり、i番目の行は、iを除くすべての値を持っているような行列です。単純なコードを書くと

Z = [[j for j in range(N) if j != i] for i in range(N)]

となるのですが、Nが大きくなると時間がかかってしまいます。

このようなことを、numpyで効率的に書くにはどうすれば良いでしょうか?

2
  • 1
    参考までに、Z = [range(0,i) + range(i+1,N) for i in range(N)] とした場合、N=10000 で 3.79秒 -> 1.14秒になりました(timeitで計測)。
    – user39889
    Commented 2018年8月18日 0:18
  • 1
    numpyでちゃんと書くと Z = [np.concatenate((np.arange(0, i), np.arange(i+1, N))) for i in range(N)] ですかね?ありがとうございます!
    – neco
    Commented 2018年8月18日 4:46

4 件の回答 4

3

こんな感じでどうでしょうか。for文は使わないようにしてみました。

import numpy as np

N = 4
Z = np.zeros((N, N), dtype=int)
Z += np.arange(N)
Z = Z[np.eye(N, N) == 0].reshape(N, N - 1)
2
  • 一行にして Z = np.tile(np.arange(N), (N, 1))[np.eye(N, N) == 0].reshape(N, N - 1), timeit で計測したところ(N=10000)、740 ms でした。速いですね。
    – user39889
    Commented 2018年8月18日 8:48
  • 1
    私のコードはちょっと冗長でしたね。別解としてはこうもかけそうです np.arange(N).reshape(1, N).repeat(N, 0)[np.eye(N, N) == 0].reshape(N, N - 1)
    – driller
    Commented 2018年8月18日 8:50
3

timeit (N=10000) で計測すると、mjyさんの回答を、以下のようにnp.zerosからnp.emptyに変更するのが一番早くなりました。260msぐらいで、他の回答より2倍以上早いです。今回のケースでは結果が全部置き換えられるのでnp.emptyを使って初期化しなくても問題ありません。

def by_np_slice2(N):
    nums = np.arange(0, N, dtype=np.int)
    result = np.empty((N, N-1), dtype=np.int)

    for i, a in enumerate(result):
        a[:i] = nums[:i]
        a[i:] = nums[i+1:]

    return result

また、コメントにあるnp.arangeを使ってforで繰り返し処理をする方法も360msぐらいで悪くはありません。forの繰り返しでresult[i]とnumpyのarrayをインデックスで扱う処理が遅いので、numbaを入れてJITコンパイルすると速くなります。230msぐらいで処理できるようになり上の処理よりも少し早くなりました。

@numba.jit
def by_np_arange(N):
  result = np.empty((N, N-1),dtype=np.int)
  for i in range(N):
    result[i] = np.concatenate((np.arange(0,i), np.arange(i+1,N)))
  return result

for文を使わない方法だと以下の単位3角行列を使うのが単純で速いのですが390msぐらいです。for文を使うなというのが常識ですが、場合によるようです。

Z = -np.tri(N, N-1, -1, dtype=np.int)
Z += np.arange(1,N)
2
  • 今の by_np_arange だと a は捨てているので、resultnp.empty で確保した状態のままです。 これで正しい結果が出たとすると、おそらく np.empty で前回の計算結果が残っているメモリ領域が割り当てられたのでしょう。
    – mjy
    Commented 2018年8月19日 2:39
  • 確かにそうです。元に戻しておきます。 Commented 2018年8月19日 3:03
2

スライスを使う例です。
for ループを少しでも速くするために、ループ内で使う変数のスコープを出来るだけ小さくしています(つまり小さな関数の中に入れています)。

def by_np_slice():
    nums = np.arange(0, N, dtype=np.int)
    result = np.zeros([N, N-1], dtype=np.int)

    for i, a in enumerate(result):
        a[:i] = nums[:i]
        a[i:] = nums[i+1:]

    return result

質問の出力例、
Z = [[1 2 3 ... N] 中略 [0 1 2 ... N-1]] は、
Z = [[1 2 3 ... N-1] 中略 [0 1 2 ... N-2]]
が正しいのかなと思い、上はそのつもりで書いてあります。

2

こっちのほうがちょっとだけ速そう

mask = np.tile([False] + [True] * N, N)
x = np.tile(np.arange(N), N)
x = x[mask[:N*N]].reshape(N, N-1)

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。