2

初心者です。ご助力お願いいたします。
update_attributeの実行方法がわかりません。
findを使ってupdate_attributeをしようとしたところ以下のエラーが出ました。

irb(main):034:0> @user = User.find(1)

irb(main):035:0> @user.update_attribute(name: "ABC")
Traceback (most recent call last):
        1: from (irb):35
ArgumentError (wrong number of arguments (given 1, expected 2))

irb(main):036:0> @user.update_attributes(name: "ABC")
   (0.2ms)  BEGIN
   (0.2ms)  COMMIT
=> true

なぜupdate_attributesではエラーが出ずにupdate_attributeではエラーがでるのでしょうか?

1 件の回答 1

2

なぜupdate_attributesではエラーが出ずにupdate_attributeではエラーがでるのでしょうか?

update_attributeの呼び出し方が間違っていることが原因です。
以下のように呼び出すと実行できると思います。

@user.update_attribute(:name, "ABC")

update_attribute

update_attributeは1つの属性のみを更新・保存するメソッドになります。
以下のように、属性名とその値を指定し使用します。(参考: update_attribute)

# 引数が2つ
update_attribute(name, value)

そのため、以下で実行できると思います。

@user.update_attribute(:name, "ABC")

update_attributes

一方、update_attributesは複数の属性をまとめて更新・保存するメソッドになります。
以下のように使用します。(参考: update_attributes)

# 引数がハッシュ
update_attributes(attributes)

引数のattributes部分にはハッシュを渡すことができます。
引数にハッシュを渡すことで複数の属性をまとめて更新・保存できます。

# 引数がハッシュ  {name: "ABC", age: 10}部分がハッシュ
@user.update_attributes({name: "ABC", age: 10})
# rubyでは、メソッドの末尾の引数のハッシュは`{, }`を省略できるので
# 以下も同じ意味になります。
@user.update_attributes(name: "ABC", age: 10)
0

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。