4

「emacs実践入門」という本を参考にしてinit.elに設定を記述していっているのですが、

;; バックアップとオートセーブファイルを~/.emacs.d/backups/へ集める
(add-to-list 'backup-directory-alist
             (cons "." "~/.emacs.d/backups/"))
(setq auto-save-file-name-transforms
      `((".*" ,(expand-file-name "~/.emacs.d/backups/") t)))

という記述があり、上記の通りにinit.elに記載したのですが、C-x C-eで上記を評価してもバックアップとオートセーブファイルがうまく.emacs.d/backups下に集約されませんでした。

パスの設定についてよく理解していないこともあるのですが、
~/.emacs.d/backups/
の"~"というのは、どこのパスを指しているのでしょうか?

現在Cドライブ直下にemacs/.emacs.dというフォルダを作成して、そこにinit.elを置いているのですが、その場合"~"はC:\emacsを指すのでしょうか?

OSはwindows10です。
よろしくお願いいたします。

1 件の回答 1

5

~は主にUnix系OSで使用される表現で、今現在ログインしているユーザ(=自分自身)のホームディレクトリを指します。Windowsの場合はC:\Users\ユーザー名\がそれにあたりますが、環境変数HOMEが設定されていない場合には代わりに%USERPROFILE%\AppData\Roaming\を参照している可能性もあるので、下記のサイトを参考に「ユーザー環境変数」としてHOME%USERPROFILE%を設定してみてください。

参考:
Windows 7 における Emacs のセットアップ作業のメモ

3
  • 回答ありがとうございます。現状環境変数HOMEC:\emacsに設定しています。 となると~/.emacs.d/backups/C:/emacs/.emacs.d/backups/を指しているということでしょうか? Commented 2018年3月25日 11:34
  • 1
    自分で変更されているのであればその理解で合っていると思います。後はチルダを使わずC:\~のWindowsで見慣れたパスで記述してしまう方法もアリかと。
    – cubick
    Commented 2018年3月25日 11:40
  • 1
    ありがとうございます。 チルダを使わない方法で記述したところ, うまくいきました。 ありがとうございました。 Commented 2018年3月25日 16:44

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。