2

XCode 6.1.1 で boost-1.57.0 を利用した iOS 向けのアプリを製作しています。

iOS シュミレータ iPhone 5s, 6, 6Plus, iPad Airでビルドする際には問題ないのですが、他シュミレータ、Deviceでビルドすると以下のような警告と大量の referenced from エラーが出てビルドできません。

他シュミレータでビルドした場合

Undefined symbols for architecture i386:

Device(iPhone 5S)でビルドした場合

ld: warning: ignoring file /Users/Himatya/src/boost/lib/libboost_serialization.a, 
file was built for archive which is not the architecture being linked (arm64): /Users/Himatya/src/boost/lib/libboost_serialization.a
Undefined symbols for architecture arm64:

どうすればビルドできるようになるでしょうか。

4
  • boostはどのような方法でインストールしましたか?
    – h2so5
    2015年1月7日 14:14
  • 下記のサイトのWindows以外、Linux/Macなどの場合の欄に従ってインストールしました。 sites.google.com/site/boostjp/howtobuild
    – Himatya
    2015年1月7日 14:55
  • ssa.techarts.co.jp/index.php?Boost-on-iOS この辺りを参考に、archごとのライブラリをビルドしていますか? 2015年1月8日 2:58
  • はい。archごとのビルドはしていますし、lipoで統合も行っています。
    – Himatya
    2015年1月8日 8:04

1 件の回答 1

1

(ライブラリの生成方法の参考情報ということで、)

Undefined symbols for architecture XXX: といっているので、iOS/Simulator 用のライブラリが無いのが原因だと思われます。

ライブラリの作成方法はいろいろありそうですが gist.github.com/faithfracture/boost.sh を参考にしてライブラリを生成すると、一気に Framework にしてくれるのでラクです。

リンクは 1.56.0 なので fork にある、こことかを使うと、1.57.0 になりそうなので、例えば、、

$ cd /tmp
$ curl https://gist.githubusercontent.com/pintaric/48c6772e6b0949ae9d06/raw/957daaee6fd9f62768f68ebb63902751dd410439/build_boost.sh > build_boost.sh  
$ sh ./build_boost.sh  
...

とすれば、しばらく待った後 /tmp/ios/framework/, /tmp/osx/framework/ 以下に boost.framework が出来るので、 TARGETS > General の Linked Frameworks and Libraries にフォルダごとドロップすれば良いはずです。

(/tmp は、通常、再起動時に消えるので、問題が無ければ必要に応じて環境にあった場所に救い出してください)

ビルドの際のハマリポイントとして、gcc が使われると駄目っぽいので、gcc をデフォルトにしている場合 $ sudo port select gcc none ( ports の場合) とでもして clang にしておく必要があります。

追記

上記で紹介しているスクリプトは、ビルドが失敗した場合、原因究明が難しい作りになっています。また、各々の環境や、将来にわたって動作するとは限らないので、問題があった場合、自身で build_boost.sh を修正するなどして調整してください。。

4
  • build_boost.shを起動すると、途中で以下のようなエラーが出て空のフレームワークが作られてしまいました。 fatal error: /Applications/Xcode 6.0.1.app/Contents/Developer/Toolchains/XcodeDefault.xctoolchain/usr/bin/lipo: empty archive with no architecture specification: /tmp/ios/build/arm64/libboost.a (can't determine architecture for it)
    – Himatya
    2015年1月8日 8:20
  • すこし追記しました。g++ のバージョンは clang になっていますか?あと、たぶん、そのエラーメッセージは、各アーキテクチャの中間ファイルを繋げる時に吐かれるので、かなり上のほうで中間ファイルの作成自体に失敗したメッセージがあるような気がします。。あと、めんどうですが、再チャレンジする際は、/tmp/ios, /tmp/osx, /tmp/src を消してから実行する方が無難です。。
    – ohga
    2015年1月8日 8:34
  • Configured with: --prefix部分に問題があったので、修正したらちゃんとフレームワークが作成され、ビルドも通りました。
    – Himatya
    2015年1月8日 10:37
  • なんとかお役に立てたようでよかったです。また、回答として参照される際に微妙な文言は修正しました。(逆に追記した方がよい情報があったらお願いします。)
    – ohga
    2015年1月8日 12:33

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。