0

◆VIEWダイアログ

UserControl.Resources>
    <ResourceDictionary>
        <DataTemplate x:Key="TemplateA">
            <local:TemplateAView Grid.Row="4" Grid.Column="1"/>
        </DataTemplate>
        <DataTemplate x:Key="TemplateB">
            <local:TemplateBView Grid.Row="4" Grid.Column="1"/>
        </DataTemplate>
        <local:TemplateSelector
        x:Key="MyTemplateSelector" 
        TemplateA="{StaticResource TemplateA}"
        TemplateB="{StaticResource TemplateB}"/>
    </ResourceDictionary>
</UserControl.Resources>


    ~~

    ComboBoxやTextBoxなどの入力部品

    <ContentControl x:Name="templateSelector"
        Content="{Binding TemplateIndex}"
        ContentTemplateSelector="{StaticResource MyTemplateSelector}"/>

   ~~
    <Button Content="OK"
        Command="{Binding OKComamnd}"/>★①

◆VIEW TemplateA
 ComboBoxやTextBoxなどの入力部品を配置
◆VIEW TemplateB
 ComboBoxやTextBoxなどの入力部品を配置

◆VIEWMODEL TemplateA
 VIEWにバインドするプロパティなどを宣言
◆VIEWMODEL TemplateB
 VIEWにバインドするプロパティなどを宣言

◆VIEWMODEL

public DelegateCommand OKComamnd { get; set; }

コンストラクタ内でOKボタン押下時処理を追加

       this.OKComamnd = new DelegateCommand(() =>
        {
            try
            {
                入力値を保存してダイアログを閉じる★②
            }
            catch (Exception ex)
            {
                Excep = ex;
            }

        });

◆テンプレートのセレクタークラス
public DataTemplate TemplateA { get; set; }
public DataTemplate TemplateB { get; set; }

    public override DataTemplate SelectTemplate(object item, DependencyObject container)
    {
        int value = (int)item;
        if (value == 0)
            return TemplateA;
        else if (value == 1)
            return TemplateB;
        return base.SelectTemplate(item, container);

    }

コンボボックスなどの変更により、画面でTemplateA、TemplateBを切り替わるようになったのですが、
★①のOKボタンを押下した場合に、TemplateA、TemplateBの選択した値を保存したいと考えているのですが、
★②などで選択したTemplateAまたは、TemplateBの値を取得するにはどのような方法があるのでしょうか?

1 件の回答 1

0

templateSelectorというContentControlContentTemplateIndexプロパティにバインドされており、local:TemplateSelectorContentの値によってDataTemplateを切り替えているということですよね?

でしたらTemplateIndexプロパティがビューモデル側に存在していると思いますので、単に

var value = this.TemplateSelector;

のようにアクセスできると思います。


なおContentControl.Contentintを渡してしまうとDataTemplateの内部で意味のある処理をすることが難しくなります。TemplateIndexのかわりに適当なビューモデルを使用して

class HogeContentViewModel
{
    private readonly ParentViewModel _Parent;
    public HogeContentViewModel(ParentViewModel parent)
    {
        _Parent = parent;
    }
}

class FugaContentViewModel { }

class ParentViewModel 
{
    // 実際には変更通知を行う
    public object TemplateContent { get; set; } 
}

のように定義し、TemplateContentをバインドして

public override DataTemplate SelectTemplate(object item, DependencyObject container)
{
    if (item is HogeContentViewModel)
        return TemplateA;
    else if (item is FugaContentViewModel)
        return TemplateB;
    return base.SelectTemplate(item, container);
}

のように実装すればContentControl内部でDataContextとして各ContentViewModelが使用できますので、これを経由してDataTemplateとビューモデル層が相互作用できます。

3
  • コメントありがとうございます。 「◆VIEWダイアログ」について名前を少し修正しました。 コンボボックスでTemplateA、TemplateBを選べるようになっており、 どちらを選んだかというのをContentControlのContentのTemplateIndexにバインドされています。 おっしゃるとおり、Contentの値によってDataTemplateを切り替えているということになります。 ビューモデル側にはどちらのTemplateを選択しているかのIndexは持っていますのでおっしゃる通り、 var value = this.TemplateIndex; とすると取得ができるようでしたが、 DataTemplateとして切り替えできる「TemplateA」と「TemplateB」のプロパティを取得したいです。 (わかりにくい説明となってしまい申し訳ありません)
    – kanko
    2017年12月12日 1:49
  • @kanko ビューモデルから直接DataTemplateを触りたいということでしょうか。はっきり言ってビューとビューモデルの役割分担が破綻しています。DataTemplateはインスタンス生成に特化したオブジェクトですのでVから注入したところでVMでできることなど殆どありませんよ。DataTemplateSelectorを使用せずにVMのプロパティとしてDataTemplateを公開した方がいくらかマシです。 通常の設計ならTemplateIndexでどちらのテンプレートが選択されているか判断できれば十分です。
    – pgrho
    2017年12月12日 10:43
  • pgrhoさま コメントありがとうございます。TemplateIndexの代わりにビューモデルを…なるほどです。さっそく試してみたところ、実施したかったことができました。大変勉強になりました。MVVMの構成についてもっと勉強してみます。
    – kanko
    2017年12月14日 4:45

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。