2
command_not_found_handle () {
    if [[ "$1" =~ [[:digit:]][d+-] ]]; then
        dice "$1"
        return $?
    elif [ -x /usr/lib/command-not-found ]; then
        /usr/lib/command-not-found -- "$1";
        return $?;
    else
        if [ -x /usr/share/command-not-found/command-not-found ]; then
            /usr/share/command-not-found/command-not-found -- "$1";
            return $?;
        else
            printf "%s: command not found\n" "$1" 1>&2;
            return 127;
        fi;
    fi
}

上記のように.bashrcでcommand_not_found_handle()を再定義して、特徴的な引数なら該当するプログラムに渡すようにしました。
オリジナルの関数をそのままコピーしてきて冒頭に処理を挟み込んだのですが、予めオリジナルの関数をcommand_not_found_handle_orig()みたいにリネームしておいて最後に呼び出せばよりスマートだと思いました。

command_not_found_handle () {
    if [[ "$1" =~ [[:digit:]][d+-] ]]; then
        dice "$1"
        return $?
    else
        command_not_found_handle_orig "$1"
    fi
}

自前で再定義せずに関数の名前だけ変える方法かtype command_not_found_handle | tail --lines=+3の出力を利用して関数を再定義する方法はありますでしょうか?

1

1 件の回答 1

2

bash でよいなら、declare -f を使ったハックが出来ます。

#!/bin/bash

foo () {
    echo foo
}

eval "orig_$(declare -f foo)"

foo () {
    orig_foo "$@";
    echo bar
}

# ここで foo を呼び出すと foo bar が出力されます。
foo

ただしシェルスクリプトは動的スコープを採用しているので、上の方法は一般的な状況においては使えないことに注意してください。気になる場合、単に元の定義を新しい定義に手でコピペする方が良いです。

まず、.bashrc のようにトップレベルで評価される場合、他の箇所で orig_foo が定義されていないことを確認してください。既存の orig_foo を上書きしてしまったり、他の orig_foo で上書きされてしまうかもしれません。

また、関数が再帰呼び出しを含む場合、 上のコードだと上手くいきません。 これをするためには関数定義のどの部分が関数呼び出しになっているのか分析できないといけないように思います。また、シェルスクリプトにおいては文字列操作の結果関数呼び出しが生まれる可能性があるので、そこまで対応しようと思うと更に困難になりそうです。

参考: How do I rename a bash function? -- 本家 Stack Overflow

5
  • @伽語蓮弥 さん、一般的な状況においてこの方法は危険であることに気付いたので編集しました。内容をご確認ください。
    – nekketsuuu
    2017年11月30日 9:52
  • setの出力を確認してみたところ、手元では少なくとも今回の目的に関しては問題なく動作してくれているようです。ちなみにeval "orig_$(type command_not_found_handle | tail --lines=+2)"でも同様の問題が起こりうるという理解でいいのでしょうか? 2017年11月30日 10:04
  • eval "orig_$(declare -f command_not_found_handle | sed --expression='2~1s/command_not_found_handle/orig_&/g')"みたいな感じで置換すれば再帰呼び出しに関しては解決できそう? 2017年11月30日 10:26
  • @伽語蓮弥 さん、はい、tail を使っても同様の問題が起こります。また、少なくともその sed の使い方だと再帰呼び出しに関する問題は解決しません。後者に関してもう少し詳しく言うと、たとえば関数 foo の定義の中に foo の呼び出しがある場合、変換の際にそこを全部 orig_foo に直さないといけないわけですが、単に sedfooorig_foo に置換するだけだと echo foo などの関係ない部分も置換されてしまうので困ります。また、極端に言うと "f""o""o" と書いても関数 foo を呼び出せるので、やはり困ります。
    – nekketsuuu
    2017年11月30日 11:16
  • ああ、言われてみれば……。この手法は副作用に十分に注意しながら使わせてもらいます。 2017年11月30日 12:10

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。