2

初歩的なことで教えてください.仕様と言われればそれまでですが、表題の両者はなぜ違うのでしょう?

パターンのnode()

https://www.w3.org/TR/xslt-30/#patterns

node() matches any node other than an attribute node, namespace node, or document node.

ノードテストのnode()

https://www.w3.org/TR/xpath-31/#doc-xpath31-NodeTest

node() matches any node.

これは次のようなスタイルシートで確認できます.

[入力XML]

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<doc xmlns:my-prefix="http://my.com/namespace">
    <title>Document title</title>
    <chapter toc="yes">
        <!-- これはコメントです-->
        <?pi これは処理命令です. ?>
        <p>The quick brown fox jumps over the lazy dog</p>        
    </chapter>
    <my-prefix:h1>これは名前空間"http://my.com/namespace"に属した要素のテキストです</my-prefix:h1>
</doc>

[スタイルシート]

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<xsl:stylesheet xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform"
    xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema"
    exclude-result-prefixes="xs"
    version="3.0">

    <xsl:output method="text" encoding="UTF-8" byte-order-mark="yes"/>

    <xsl:template match="node()|attribute()|document-node()|namespace-node()">
        <xsl:if test="self::node()">
            <xsl:value-of select="'generate-id:',generate-id(),'ともかくノードです!','&#x0A;'"/>
        </xsl:if>
        <xsl:choose>
            <xsl:when test="self::document-node()">
                <xsl:value-of select="'generate-id:',generate-id(),'ノード種別:ドキュメントノード','&#x0A;'"/>
            </xsl:when>
            <xsl:when test="self::element()">
                <xsl:value-of select="'generate-id:',generate-id(),'ノード種別:要素ノード','要素名:',name(),'ネームスペースURI:',namespace-uri(),'&#x0A;'"/>
            </xsl:when>
            <xsl:when test="self::attribute()">
                <xsl:value-of select="'generate-id:',generate-id(),'ノード種別:属性ノード','属性名:',name(),'属性値:',string(.),'ネームスペースURI:',namespace-uri(),'&#x0A;'"/>
            </xsl:when>
            <xsl:when test="self::text()">
                <xsl:value-of select="'generate-id:',generate-id(),'ノード種別:テキストノード','テキスト:',string(.),'&#x0A;'"/>
            </xsl:when>
            <xsl:when test="self::comment()">
                <xsl:value-of select="'generate-id:',generate-id(),'ノード種別:コメントノード','コメント:',string(.),'&#x0A;'"/>
            </xsl:when>
            <xsl:when test="self::processing-instruction()">
                <xsl:value-of select="'generate-id:',generate-id(),'ノード種別:処理命令ノード','名前:',name(),'値',string(.),'&#x0A;'"/>
            </xsl:when>
            <xsl:when test="self::namespace-node()">
                <xsl:value-of select="'generate-id:',generate-id(),'ノード種別:ネームスペースノード','名前:',name(),'値',string(.),'&#x0A;'"/>
            </xsl:when>
        </xsl:choose>
        <xsl:apply-templates select="node()|attribute::node()|namespace::node()"/>
    </xsl:template>

</xsl:stylesheet>

[出力テキスト]

generate-id: d1 ともかくノードです! 
generate-id: d1 ノード種別:ドキュメントノード 
generate-id: d1e1 ともかくノードです! 
generate-id: d1e1 ノード種別:要素ノード 要素名: doc ネームスペースURI:  
generate-id: d1e1n0 ともかくノードです! 
generate-id: d1e1n0 ノード種別:ネームスペースノード 名前: my-prefix 値 http://my.com/namespace 
generate-id: d1e1n1 ともかくノードです! 
generate-id: d1e1n1 ノード種別:ネームスペースノード 名前: xml 値 http://www.w3.org/XML/1998/namespace 
generate-id: d1t2 ともかくノードです! 
generate-id: d1t2 ノード種別:テキストノード テキスト: 

generate-id: d1e3 ともかくノードです! 
generate-id: d1e3 ノード種別:要素ノード 要素名: title ネームスペースURI:  
generate-id: d1e3n0 ともかくノードです! 
generate-id: d1e3n0 ノード種別:ネームスペースノード 名前: my-prefix 値 http://my.com/namespace 
generate-id: d1e3n1 ともかくノードです! 
generate-id: d1e3n1 ノード種別:ネームスペースノード 名前: xml 値 http://www.w3.org/XML/1998/namespace 
generate-id: d1t4 ともかくノードです! 
generate-id: d1t4 ノード種別:テキストノード テキスト: Document title 
generate-id: d1t5 ともかくノードです! 
generate-id: d1t5 ノード種別:テキストノード テキスト: 

generate-id: d1e6 ともかくノードです! 
generate-id: d1e6 ノード種別:要素ノード 要素名: chapter ネームスペースURI:  
generate-id: d1e6n0 ともかくノードです! 
generate-id: d1e6n0 ノード種別:ネームスペースノード 名前: my-prefix 値 http://my.com/namespace 
generate-id: d1e6n1 ともかくノードです! 
generate-id: d1e6n1 ノード種別:ネームスペースノード 名前: xml 値 http://www.w3.org/XML/1998/namespace 
generate-id: d1e6a1027 ともかくノードです! 
generate-id: d1e6a1027 ノード種別:属性ノード 属性名: toc 属性値: yes ネームスペースURI:  
generate-id: d1t7 ともかくノードです! 
generate-id: d1t7 ノード種別:テキストノード テキスト: 

generate-id: d1c8 ともかくノードです! 
generate-id: d1c8 ノード種別:コメントノード コメント:  これはコメントです 
generate-id: d1t9 ともかくノードです! 
generate-id: d1t9 ノード種別:テキストノード テキスト: 

generate-id: d1p10 ともかくノードです! 
generate-id: d1p10 ノード種別:処理命令ノード 名前: pi 値 これは処理命令です.  
generate-id: d1t11 ともかくノードです! 
generate-id: d1t11 ノード種別:テキストノード テキスト: 

generate-id: d1e12 ともかくノードです! 
generate-id: d1e12 ノード種別:要素ノード 要素名: p ネームスペースURI:  
generate-id: d1e12n0 ともかくノードです! 
generate-id: d1e12n0 ノード種別:ネームスペースノード 名前: my-prefix 値 http://my.com/namespace 
generate-id: d1e12n1 ともかくノードです! 
generate-id: d1e12n1 ノード種別:ネームスペースノード 名前: xml 値 http://www.w3.org/XML/1998/namespace 
generate-id: d1t13 ともかくノードです! 
generate-id: d1t13 ノード種別:テキストノード テキスト: The quick brown fox jumps over the lazy dog 
generate-id: d1t14 ともかくノードです! 
generate-id: d1t14 ノード種別:テキストノード テキスト:         

generate-id: d1t15 ともかくノードです! 
generate-id: d1t15 ノード種別:テキストノード テキスト: 

generate-id: d1e16 ともかくノードです! 
generate-id: d1e16 ノード種別:要素ノード 要素名: my-prefix:h1 ネームスペースURI: http://my.com/namespace 
generate-id: d1e16n0 ともかくノードです! 
generate-id: d1e16n0 ノード種別:ネームスペースノード 名前: my-prefix 値 http://my.com/namespace 
generate-id: d1e16n1 ともかくノードです! 
generate-id: d1e16n1 ノード種別:ネームスペースノード 名前: xml 値 http://www.w3.org/XML/1998/namespace 
generate-id: d1t17 ともかくノードです! 
generate-id: d1t17 ノード種別:テキストノード テキスト: これは名前空間"http://my.com/namespace"に属した要素のテキストです 
generate-id: d1t18 ともかくノードです! 
generate-id: d1t18 ノード種別:テキストノード テキスト: 

以上 よろしくお願いいたします.

2 件の回答 2

1

そもそも XSLT pattern に話を限る必要はないのでは?、ということです。
XPath の path expression でも node()child::node() ですよね:

3.3.5 Abbreviated Syntax

  1. If the axis name is omitted from an axis step, the default axis is child ...

あえて「XSLTの勧告」に話を限るとしても、pattern が XPath と異なる方向へ施す調整において、implicit な axis について結局上記を参照しているのでは:

5.5.3 The Meaning of a Pattern

... The adjustment depends on the axis used in this step, whether it appears explicitly or implicitly (according to the rules of Section 3.3.5 Abbreviated Syntax XP30) ...


もっとも、私のような一般人にとっては「勧告」はどうでもよくて、『XSLT 2.0 and XPath 2.0 Programmer's Reference』に

  • you might expect the pattern «node()» to match any node; but it doesn't. The equivalent expression, «//(node())» is short for «root(.)/descendant-or-self::node()/child::node()», and the only nodes that this can select are nodes that are children of something.

  • «child::» (abbreviated to nothing: «») In general, if no PatternAxis is specified, the child axis is assumed

  • the pattern «node()», which is short for «child::node()», will not match document nodes, attributes, or namespace nodes, because these nodes never appear as the child of another node.

  • «node()» matches any node whatsoever (but remember that on its own, it means «child::node()»

  • «node()», which is short for «child::node()», matches any node that is allowed to be the child of something (that is, an element node, text node, comment, or processing instruction).

などと何度もしつこく書いてあることのほうが重要に思えます :)

4
  • 回答ありがとうございます.そうすると御指摘の"3.3.5 Abbreviated Syntax"にあるように、サンプルスタイルシートのmatch属性は、実際には、"child::node()|attribute::attribute()|document-node()|namespace::namespace-node()"と解釈されるということになりますでしょうか?
    – tmakita
    2017年11月20日 8:24
  • document-node() は、5.5.3 The Meaning of a Pattern の 1. If the NodeTest in PS is document-node() (optionally with arguments), and if no explicit axis is specified, then the axis in step PS is taken as self rather than child. により、self::document-node() だと思います。 あと、もっと厳密に言えば、同じく 5.5.3 The Meaning of a Pattern にあるように、pattern 特有の必要性により、node()child::node() と解されたあと便宜上の axis に置換されて child-or-top::node() となり、最終的に root(.)//(child-or-top::node()) という expression にあたる node を返すことになる…といった具合のようです。
    – SOTH
    2017年11月20日 11:11
  • なるほど、"child::node()|attri‌​bute::attribute()|self::do‌​cument-node()|namesp‌​ace::namespace-node(‌​)"ということなのですね.しかし5.5.3 The Meaning of a Patternは、なかなか難解です.もう一度読み直してみます.
    – tmakita
    2017年11月20日 11:40
  • 難解な部分は、<xsl:variable as="element()"><e/></xsl:variable><e/> にも match="e" をヒットさせてあげたいとか、そのような細かい親切心や事情で定義されているようですね。
    – SOTH
    2017年11月20日 12:43
0

以下のようなことであって、node() 自体に違いは無いのではないでしょうか。

  • instance of node() 的に使うとき、node() はすべての node を指す。
  • ./node() 的に使うときも、node() 自体はやはりすべての node を指す。ただし、このときの implicit な axis を explicit にすると child::node() なので、attribute, namespace, document node は、定義上誰の child でもないがゆえに、除外される。
1
  • 回答ありがとうございます。パターンでnode()と書いた場合、それはchild::node()と等価であるとの解釈と思いますが、それはXSLTの勧告のどこに記述がありますでしょうか?
    – tmakita
    2017年11月19日 23:07

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。