1

pandasのpd.scatter_matrixで作成できる散布図行列の重複した半分を消したいのですが,どうすればよいでしょうか?
コードは以下です.

import numpy as np
import pandas as pd
import seaborn as sns
import matplotlib.pyplot as plt

data = pd.read_csv("dataframe.csv")
plt.figure(figsize=(16,16))
pd.scatter_matrix(data)
2
  • 「重複した半分を消したい」というのは、グラフとして表示される散布図行列の内、たとえば上三角成分にあたる部分を空白にしたい、ということでしょうか?
    – nekketsuuu
    2017年11月9日 9:01
  • はい,そうです.
    – akiaki
    2017年11月9日 12:20

1 件の回答 1

0

以下のコードで実現できました。具体的には、scatter_matrix が subplot たちの numpy array を返していることを利用して、その内の上三角成分のみをイテレートして見えないようにしました。最後の部分では numpy array の上三角行列を作る関数 np.triu を使っています。(Pandas の scatter_matrix のドキュメントがこれしかないようなのであくまでワークアラウンドですが……。)

#!/usr/bin/env python3                                                                               

# Numpy 1.13.1、Pandas 0.19.2 です。                                                                 
# Pandas 0.21 では pandas.plotting を import することになると思います。                              

import numpy as np
import pandas as pd
from pandas.tools.plotting import scatter_matrix
import matplotlib.pyplot as plt

df = pd.DataFrame(np.random.randn(1000, 4), columns = ['a', 'b', 'c', 'd'])
subplots = scatter_matrix(df)
mask = np.triu(np.ones(subplots.shape), k = 1).astype('bool')
for plot in subplots[mask]:
  plot.set_visible(False)
plt.show()

プロット結果

なお、行列のサイズが大きくなるようであれば、自前で scatter matrix の各成分を for で計算してサブプロットを作っていく方が、計算を効率良く行えると思います。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。