2

環境: Ubuntu 14.04

こういったようにwgetでFTPからファイルをダウンロードしようとしました。

wget --user=<USER> --password=<PASS>  "ftp://<DOMAIN>/日本語ファイル名.txt"

<< 日本語ファイル名.txt: そのようなファイルやディレクトリはありません

しかし上記のエラーになってしまいます。

--no-remove-listingでリストファイルを確認してみると

wget --user=<USER> --password=<PASS> --no-remove-listing "ftp://<DOMAIN>"
cat .listing | nkf --guess
<< Shift_JIS (CRLF)

ファイルはSJISエンコーディングされていました。そこでファイル名をSJISで指定すれば
できるのかなと思い、下記のようなコマンドも試してみましたが、ダメでした。

wget --user=<USER> --password=<PASS> "`echo ftp://<DOMAIN>/日本語ファイル名.txt | nkf -s`"
wget --user=<USER> --password=<PASS> --remote-encoding=Shift_JIS "ftp://<DOMAIN>/日本語ファイル名.txt"
wget --user=<USER> --password=<PASS> --remote-encoding=sjis "ftp://<DOMAIN>/日本語ファイル名.txt"
wget --user=<USER> --password=<PASS> --remote-encoding=cp932 "ftp://<DOMAIN>/日本語ファイル名.txt"

何か方法はないでしょうか?

暫定解決?

コメントで指摘いただいた通り、echoに-nをつけるとダウンロードできました。
wget --user= --password= "echo -n ftp://<DOMAIN>/日本語ファイル名.txt | nkf -s"
ただし、特定の日本語が含まれているとエラーになるようでした。

〇 日本語ファイル名.txt
✕ 日本語ファーイル名.txt

Windows版のwgetだっとnkfで文字コード変換をしなくてもダウンロードできた(ーが含まれていても)ので、とりあえずこれで運用しようと思います。
https://eternallybored.org/misc/wget/

5
  • man wgetしたところ、--remote-encodingというオプションがあるようです。 2017年11月8日 7:36
  • --remote-encodingも試してみたのですがダメでした。--remote-encodingで試した内容も本文に追加しました。 2017年11月8日 8:06
  • --remote-encodingはファイルコンテンツに対する操作のようです。
    – sayuri
    2017年11月9日 1:07
  • echo に -n を付けてみては?
    – masm
    2017年11月9日 5:49
  • 投稿時の編集によるtypoかもしれませんが、echo ftp://<DOMAIN>日本語ファイル名.txt | nkf -sではなくてecho ftp://<DOMAIN>/日本語ファイル名.txt | nkf -sが正しいのでは? それから上のコメントの補足としてprintfを使ってもよさそうです。 2017年11月10日 11:22

0

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

のタグが付いた他の質問を参照する。