3

インタプリンタ型言語とコンパイル型言語の違いが
よくわかりません。
処理速度はコンパイル型の方が早いらしいのですが
インタプリンタ型は何か利点があるのでしょうか?

2
  • 5
    phpタグが付けられていますが、質問文では一切触れられておらず関連がわかりません。phpに関係なく一般論としての質問でしょうか?
    – sayuri
    2017年10月15日 22:55
  • 一般論としての質問です。phpタグはタグをつけないと投稿できなかったのでつけました。
    – html
    2017年10月16日 13:20

2 件の回答 2

5

厳密にはインタプリタ(interpreter)は逐次解析を行いながら実行する方式で、コンパイルはコンピューターが直接解釈可能な形式に翻訳した上で実行する方式です。
しかし、インタプリタの逐次解析はとても遅いため、コンピューターが直接解釈はできないものの中間形式に翻訳した上で、中間形式を逐次解釈して実行する方式が登場しました。具体的にはPerlやVisaul Basic 6.0以前が該当します。
また、コンパイルでは特定のコンピューターに依存してしまうために中間形式にコンパイルし、中間形式をコンピューターが直接解釈可能な形式に翻訳しながら実行する方式も登場しました。具体的にはJavaやC#、Visual Basic .NETなどが該当します。

このため、もはやインタプリンタ型言語とコンパイル型言語との境界は曖昧です。

1
  • やはり曖昧ということなのですね。
    – html
    2017年10月17日 14:09
0

コンパイルはターゲットマシン用に一度行えばいいのに対して、インタプリタは実行してから逐次解析しながら動作するため、コンパイラに比べて圧倒的に処理食度が遅くなります。
インタプリタはそれをサポートしているマシンならソースさえあれば実行できること、ソースを配布できること、文法が優しく覚えやすものが多く、そのソースを見て他人も理解しやすい、ゆえにデバッグもしやすいというメリットがあります。BASICなんてまさにそうですね。

1
  • デバッグしやすいというメリットがあるのですね
    – html
    2017年10月17日 14:08

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。