0

Pythonでボーリングのスコア計算アルゴリズムの実装をしたいです。
ストライクかスペアの場合は、
・ストライクの場合は現在の位置から2球分の合計数を足す
・スペアの場合は現在の位置から1球分の合計数を足す
という普通のボーリングの計算方法で計算をします。ピンは全部で10本で、10フレームを計算します。

# coding: utf-8

score_lines = [2, 5, 0, 1, 8, 2, 6, 2, 10, 2, 7, 0, 10, 10, 10, 9, 1, 3]

delete_array =[]
ans_sum =[]

#スペア
for i in range(len(score_lines)):
 if i % 2 ==0:
  if (score_lines[i] + score_lines[i+1]) == pin_num:
     ans_sum.append(score_lines[i] + score_lines[i+1] + score_lines[i+2])
     del score_lines[i]
     print(score_lines)
     del score_lines[i+1]
     print(score_lines)

#ストライク
for i in range(len(score_lines)):
 if i % 2 == 0:
  if score_lines[i] == pin_num:
     ans_sum.append(score_lines[i] + score_lines[i+1] + score_lines[i+2])
     del score_lines[i]
     print(1111111111)
     print(score_lines)
     print(33333333333)

#スペア・ストライク以外
for i in range(10):
    ans_sum.append(score_lines[i])

今、「スペア」「ストライク」「スペアとストライク以外」でスコアを計算しています。score_linesが一投ごとに倒れたピンの数です。スペアとストライクで計算したscore_linesの要素(例えば8, 2 や10)などをdelメソッドを使い配列から削除し、スペアとストライク以外の計算の時score_linesの要素の合計を求めスペア・ストライクを計算させようと思っていました。しかし、

#スペア
for i in range(len(score_lines)):

len(score_lines)でdelメソッドを使ったため、IndexError: list index out of range
とエラーが出ました。そのエラーがなぜおこったのかはわかるのですが、なら、どのようにスペア・ストライク・スペアとストライク以外のボーリングスコアの合計を求められるのか、わかりません。
どのように直せばボーリングのスコア計算のアルゴリズムを実装できますか?

1 件の回答 1

8

この行で示される形式で正しい入力データが与えられているものとします。

score_lines = [2, 5, 0, 1, 8, 2, 6, 2, 10, 2, 7, 0, 10, 10, 10, 9, 1, 3]

この場合、あなたのコードは、ご自身で見つけられた「delのせいでインデックスがずれてしまう」と言う点以外にも、いろいろな点で破綻しています。

  • i % 2 == 0と言う条件で「iが一投目を指している」ことの判定に用いていますが、データから見る限り一投目が10であれば二投目のデータは存在しません。従ってi % 2 == 0と言う条件では一投目かどうかの判定はできません。

  • あなたのコードではスペアの処理が全て終わった後に、ストライクの処理を行っています。そのためストライクの後にスペアがあったとしても、ストライクの処理の際にはそのデータがscore_linesから削除されてしまっているため、ストライクのスコアを正しく処理することができません。

  • for i in range(len(score_lines))で繰り返しの範囲が決定されているため、iscore_linesの最後の要素を指している可能性もあるのですが、なんのチェックも行わないままscore_lines[i+1]score_lines[i+2]にアクセスしています。従って、まったくdelが無いコードに書き換えてもやはりindex out of rangeが発生します。

と言うわけで以下のような修正を行うことになるでしょう。

  • iの値から一投目かどうかの判定をするのではなく、「iが必ず一投目を指すようにiの値を制御する。」

  • 上記に合わせてiの指すデータより前のデータは処理済みと考えて、処理済みのデータをdelで削除してしまうと言う処理は行わない。

  • リストのインデックスを指定する場合には、必ず範囲チェックを行う。

コードとしては、こんな感じになるでしょうか。

score_lines = [2, 5, 0, 1, 8, 2, 6, 2, 10, 2, 7, 0, 10, 10, 10, 9, 1, 3]

ans_sum =[]

pin_num = 10

i = 0
while len(ans_sum) < 10:
  first_throw_pins = score_lines[i]
  second_throw_pins = score_lines[i+1] if i+1 < len(score_lines) else 0
  third_throw_pins = score_lines[i+2] if i+2 < len(score_lines) else 0
  if first_throw_pins == pin_num:
    # strike
    ans_sum.append(first_throw_pins + second_throw_pins + third_throw_pins)
    i += 1
  elif first_throw_pins + second_throw_pins == pin_num:
    # spare
    ans_sum.append(first_throw_pins + second_throw_pins + third_throw_pins)
    i += 2
  else:
    ans_sum.append(first_throw_pins + second_throw_pins)
    i += 2
print(ans_sum)

whileの条件ではiをみていませんから、score_linesには決して不整合なデータは入っていないことを前提にしないと動きませんが、正しい10フレーム分のデータからのスコア計算(実際には各フレームの得点をリストans_sumに入れるまで)は出来るはずです。お試しください。

一般的な話ですが、元のコードのように「処理済みのデータを削除してしまう」と言う形で処理を進めてしまうと、インデックスがずれてしまうだけではなく、長大なリストを扱う場合の処理速度も遅くなってしまいます。可能な限り、「処理済みデータは削除してしまう」は避けるべきだと思っておいた方が良いでしょう。

2
  • ありがとうございます。何点か質問があります。 second_throw_pins = score_lines[i+1] if i+1 < len(score_lines) else 0 third_throw_pins = score_lines[i+2] if i+2 < len(score_lines) else 0 のところがよく理解できなくて、 if i+1(もしくはi+2)< len(score_lines) else 0 の部分はどのようなときに呼び出されるのでしょうか?
    – mikimiki
    Commented 2017年7月17日 8:02
  • 1
    アルゴリズムというよりはpythonの基本構文の問題ですが、a if cond else bという式(python 2.5で導入されたそうです)では、一番最初にcondの部分が評価され(つまり、呼び出され)、その結果がtrueかfalseかによってaの部分またはbの部分が評価されてその値が返されることになります。C系の文法を持った言語をご存知でしたら、cond ? a : bと同じ使い方になります。
    – OOPer
    Commented 2017年7月17日 8:16

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。