0

button1_Click実行→テストメソッド実行→後処理へ進まないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

  private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
    {
        テスト();
        //後処理
        System.IO.StreamReader sr = new System.IO.StreamReader("test.txt");
        string contents = sr.ReadToEnd();
        sr.Close();

    }

    public void テスト()
    {


         if (false==System.IO.File.Exists("test.txt"))
         {
              return ;//ここで処理を終了したいがreturnだとメソッドから抜けるだけになってしまう
         }

    }

returnに戻り値を付与してそれを元にif判定するしかないでしょうか?
visual studio Express 2015 (64bit)

3
  • アプリケーションの終了という意味でなくbutton1_Clickを終了したいという意味ですか?
    – BLUEPIXY
    2017年7月5日 14:15
  • はい。おっしゃる通りの意味です。
    – MAHOTO
    2017年7月5日 14:29
  • 質問通りならそもそも後処理を書かなければ済む話です。そうではなく何かしらの条件があるならば、後処理についての説明を質問文に追記してください。
    – sayuri
    2017年7月6日 0:42

2 件の回答 2

3

テスト()メソッドではファイルが存在するかどうかの情報を返し、呼び出し元ではその情報を元にifで分岐すればよいのでは?

private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
    if (テスト()) {
        System.IO.StreamReader sr = new System.IO.StreamReader("test.txt");
        string contents = sr.ReadToEnd();
        sr.Close();
    }
}

public bool テスト()
{
    ...
    return System.IO.File.Exists("test.txt");
}

呼び出し元のコード量が増えてしまうので出来ればメソッド中で終了したいと考えています。

無理です。そもそもbutton1_Click()テスト()の両メソッドで"test.txt"を扱っています。各メソッドの役割が適切に分離できていないためにそもそも記述量が増えてしまっています。その他にもC#言語には記述量を減らせる機能がいくつも用意されています。if文だけを減らす努力をしても仕方がありません。

System.IO.StreamReader sr = new System.IO.StreamReader("test.txt");
string contents = sr.ReadToEnd();
sr.Close();

varキーワードを使用することで型名を明示する必要はなくなります。

var sr = new System.IO.StreamReader("test.txt");
var contents = sr.ReadToEnd();
sr.Close();

とできます。using System.IO;ディレクティブで名前空間の記述も省略できます。

var sr = new StreamReader("test.txt");
var contents = sr.ReadToEnd();
sr.Close();

usingステートメントで後処理を確実に行えます。

using (var sr = new StreamReader("test.txt")) {
    var contents = sr.ReadToEnd();
}

そもそもFile.ReadAllText()メソッドで簡単に読み出せます。

var contents = File.ReadAllText("test.txt");

using static System.IO.File;ディレクティブで更にクラス名も省略できます。

var contents = ReadAllText("test.txt");

さてテスト()メソッドはファイルの有無の判定結果を返すのではなく、ファイルコンテンツを返す方法もあります。

private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
    var contents = テスト();
    if (contents != null) {
        ...
    }
}

public string テスト()
{
    ...
    return Exists("test.txt") ? ReadAllText("test.txt") : null;
}

以上はあくまで一例ですが、このようにメソッドの役割分担を再検討されることをお勧めします。

2
  • ご回答ありがとうございます。 呼び出し元のコード量が増えてしまうので出来ればメソッド中で終了したいと考えています。
    – MAHOTO
    2017年7月7日 9:56
  • @MAHOTO さん、コメントには書ききれないため回答に加筆しました。
    – sayuri
    2017年7月7日 10:12
1

Application.Exit メソッド でアプリケーションを終了(Runメソッドによるメッセージループを抜ける)できます。
使用例:Application.Exit();

終了する意味でない場合は、

C# では埋め込みアセンブラや上位メソッドのreturnを実行するような機能はないので、
言われるように値を返すようにしてその値で分岐するか
例外を投げる(結局同じことなので単に値を返す方がいい(try{}catch{}を書くのが余分)かも)
しかないと思います。
もしくは、単に、テスト(); return; と書く。

また、単にデバッグのためにデバッグ中はテスト();のみを実行して
本処理ではテスト();を実行しないで後処理を実行するというような場合には、

#if ディレクティブ が使用できます。

例えば、

#define DEBUG
#if DEBUG  
    テスト();
#else
    //後処理
#endif

のようにすることで、デバッグ(DEBUGが定義されている)時にはテスト();のみを実行し、本処理(DEBUGが未定義)の時には後処理部分のみを実行するようにできます。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。