1

@Beanについて勉強して、思ったのですが@Beanの対象にするクラスは一般的にフィールドとゲッターセッターを持つクラスが対象なのでしょうか。またそうである場合、@Beanを使わずにオブジェクトを宣言して下記のコードのようにするのとどう違い、どのようなメリットがあるのでしょうか。

TestForm testForm = new TestForm();

testForm.setHp("123");
testForm.setName("Tanaka");

2 件の回答 2

1

@Beanについて勉強して、思ったのですが@Beanの対象にするクラスは一般的にフィールドとゲッターセッターを持つクラスが対象なのでしょうか。

いいえ。どちらかというとPOJOのようなものは @Bean で生成する対象にはなりにくいと思います。

その理由はまさに質問文に書かれている通り、自前でnewするのと違いがない(それどころかDIコンテナが関与するようになる分、仕組みが無駄に複雑化する)からです。


質問文に書かれているような考えに至った具体例があると、回答ももう少し具体的にできるかと考えます。

0

@Bean を付与してオブジェクトを生成する場合、それは spring の DI コンテナの仕組みを利用していることになります。

DI コンテナを利用する対象は、今例に上がっているような、値を表すようなオブジェクトよりは、 FormRegistrationService といったような、プログラム実行時にはインスタンス、そしてその中身のフィールドがただ一つに定まるようなクラスに対して行うのが一般的です。

その場合には、フィールドを解放するのではなく、下記のように、コンストラクタ注入する方が、誤って変更することがないので良いのではないか、と考えます。

例:

class FormRegistrationService {
    private CharacterDao characterDao;
    public FormRegistrationService(CharacterDao characterDao) {
        this.characterDao = characterDao;
    }
    public void registerCharacter(String name, String hp) {
        // 実装コードは省略
        // characterDao を内部で利用して、
        // データの登録を行う。
    }
}

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。