1

htmlまたはbodyのように、全体基準となるタグへのfont-size指定は、「%指定」と「px指定」の何れが良いでしょうか?

100%=16px
・これは仕様で決まっているのでしょうか?
・それとも現状のブラウザ実装が単にこうなっているだけでしょうか?
・ブラウザのデフォルト値なら敢えて指定しなくても良い気もするのですが…
・将来的に変更される可能性はある?
・モバイル表示の際も適用される?

%指定
・pxではない方が柔軟に対応できる?
・将来的に仮に「100%=16px」でなくなったとしても対応できる?

16px
・100%指定すると、もしかすると一部のブラウザでフォントサイズが異なったりすることもあり得る?
・その場合はpx指定の方が確実?

2 件の回答 2

7

デフォルトのフォントサイズが16pxというのは、「現在の多くのブラウザのデフォルト設定がそうなっている」というだけです。例えばChromeでは普通に設定項目として存在します。

画像の説明をここに入力


% em rem といった相対値のわかりやすい利点は、祖先要素(ルート要素など)のfont-sizeを変えることでまとめてフォントサイズを変更することができる、というものです。文字サイズ変更ボタンをJavaScriptで実装する場合などでは特に便利です。逆に、祖先要素のフォントサイズに関わらず特定のサイズに固定したい場合は px 等による絶対値指定を行います。

また % や em は親要素のフォントサイズが基準になるので、入れ子にすればどんどん小さく・大きくなっていきます。入れ子になるタグでは便利かもしれません。逆にこれを避けたい場合は、常にルート要素のフォントサイズを基準にする*2 rem を使うと便利です。

全てを相対値で指定した場合、ブラウザのデフォルトのフォントサイズに依存することになりますが、冒頭に書いたようにこれはユーザーによる設定や環境によって変化します。ユーザーの好みやブラウザの推奨設定を反映するという意味ではよい方法*1ではありますが、フォントサイズが変化してもレイアウトが崩れないように設計しなければなりません。

それが難しい場合に、全体的には相対値を使いつつも環境によっては左右されない方法が、ルート要素にだけ px による絶対値指定を行うというものです。

*1: 特に古いIEには現在主流のズーム機能が存在せず、ルート要素のフォントサイズの変更をすることでしか文字を大きくする方法がなかったので、絶対値指定されていると不便という話がありました。
*2: 相対値の基準となる値は計算された値 (computed value) なので、基準となる要素に font-size が指定されていなければ、継承された値、もしくはルート要素であればデフォルト値が使われます。またルート要素で相対値を使用した場合、デフォルトのフォントサイズを基準に計算されます。

3
  • 小孫要素で rem を使用したい場合「ルート要素で px 指定必須」でしょうか? 例えば「ルート要素」で100%指定した場合は rem を使用不可? 「ルート要素」で何も指定しなかった場合(デフォルト値の100%)では rem は基準となる値を算出できない?(基準が%指定ではrem 使用不可?)
    – re9
    2017年5月23日 4:08
  • 2
    @re9 ルート要素にpx指定をすることが前提のような説明になっていたので回答を書き直しました。ご質問への回答としては、remを使う場合でも、ルート要素のfont-sizeに相対値を使ったり、指定を省略することが可能です。ルート要素にどんな指定を行おうが、ルート要素に使用されるフォントサイズが計算されたのちに、それを基準にremの計算が行われます。
    – unarist
    2017年5月23日 12:43
  • 詳細回答&コメントありがとうございました。「rem」と「ルート要素で使用するフォントサイズ」の関係性が今ひとつ分からなかったのですが、おかげで疑問が解決しました!
    – re9
    2017年5月25日 2:27
-1

用途によって違うのではないでしょうか。
固定のサイズで見せたいのであればpx、画面によってサイズが変更して欲しい時は%を利用すると思います。
%については後で要素を追加したりして割合が変わった時に自動的に指定した%で変更したりする時に利用したりします。

1
  • フォントサイズに指定する % は画面や要素のサイズに対する比ではないのでは?
    – mjy
    2017年5月23日 1:50

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。