0

CentOS7を使っています。

ホストサーバから

/mnt/test1 -> 192.168.1.101:/hdd01
/mnt/test2 -> 192.168.1.102:/hdd01
/mnt/test3 -> 192.168.1.103:/hdd01

でNFSマウントをしています。

ホスト側で

$ more /etc/auto.master
/mnt /etc/auto.var    bg,intr --timeout=120 --ghost
$ more /etc/auto.var_dtv
test1 -rw 192.168.1.101:/hdd01
test2 -rw 192.168.1.102:/hdd01
test3 -rw 192.168.1.103:/hdd01

というautofsの設定を行なっていてマウントはもちろんのことアクセスができるようになっています。

以下のようなdockerを作成しました。

sudo docker run -d --restart=always --privileged --name test -h test -v /mnt/:/mnt/ docker.io/centos /sbin/init
sudo docker exec -it test bash

でコンテナの中に入り

$ cd /mnt
$ ls
test1 test2 test3

という状況ですが、

$ cd test1
bash: cd: test1: Too many levels of symbolic links

というエラーが発生します。

マウント先の192.168.1.101:/hdd01配下にはそれぞれcontentsというディレクトリがあります。

sudo docker run -d --restart=always --privileged --name test -h test -v /mnt/test1/contents/:/mnt/test1/contents/ -v /mnt/test2/contents/:/mnt/test2/contents/ -v /mnt/test3/contents/:/mnt/test3/contents/ docker.io/centos /sbin/init

とすればコンテナーの中に入って

$ ls /mnt/test1

で中身を見ることができます。

しかし、今後マウント先が増えることを考えるとその都度dockerを再構成する必要があり、それは避けたいと思っています。
ホスト側でautofsを使ったものが再起動しなくてもコンテナー内で使用(マウント)できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

ご存知の方、ご教示お願いします。

5
  • sudo docker -run ... の部分で -v /mnt/:/mnt/:shared とするとどうなりますか?(shared option が認識されないかもしれません)
    – user39889
    2017年4月13日 10:01
  • /usr/bin/docker-current: Error response from daemon: linux mounts: Path /mnt is mounted on /mnt but it is not a shared mount..のようなエラーが発生しました。
    – Ubunkun
    2017年4月13日 10:05
  • 了解です。それでは、sudo mount --make-rshared /mnt を実行してから sudo docker -run ... -v /mnt:/mnt:shared ... を実行してみて下さい。
    – user39889
    2017年4月13日 10:26
  • sudo mount --make-rshared /mntを実行してsudo docker run・・・を行いましたが、/usr/bin/docker-current: Error response from daemon: linux mounts: Path /mnt is mounted on /mnt but it is not a shared mount..との表示です。/mntはshared mountではないと言われているのですが、--make-rsharedが効いていないのでしょうか。
    – Ubunkun
    2017年4月13日 12:57
  • そうですね、効いていない様ですね…何か分かりましたらまたコメントします。
    – user39889
    2017年4月13日 13:05

0

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

のタグが付いた他の質問を参照する。